おもらしななみ | 964 makes me happy

964 makes me happy

試験運転中

 バラの強剪定のネタなどもアップしようかと思いつつ、今はやっぱり「ななみ」ネタでしょう~!
 
イメージ 1
 
 上の淡い色のおもちゃはもぐの「ムシムシさん」。(「ムシムシさんで遊ぼう」と言うとこれを持ってきていた)
 下の濃い色のおもちゃはななみの「嫁入り?道具」。
 
 もぐのはソニープラザで買ったものだけど、ななみのはグランパパの製品。
 さすが血統のいいななみは持ち物からして違うね。
 
イメージ 2
 
 母もななみも新しい生活に戸惑いをみせるのではないか?と心配していましたが、取り越し苦労でした。
 おてんばに振り回されてクタクタになっている母。
 もぐのことで嘆き悲しんでいる暇なんてありません。
 これが私の狙いでもあったんですが、ななみは見事、その大役を担ってくれています。
 
 家族になった2日目の夜から、ななみはすでに母と一緒にねんねしているそうです。
 もぐの時にはしばらく経って、「一緒にねんねしようか!」と言ってから初めて寝るようになったのに、ななみは当たり前のように母の布団にもぐりこんできたそうです。
 
 今日ははじめてのお留守番を経験しました。
 まだトイレを覚えていないので、ゲージの中でのお留守番でしたが、そのうち居間でのお留守番もできるようになるでしょう。
 
 自分の名前が「ななみ」だと完全には理解してないので、トイレもまだまだでしょう。
 おもらしして怒られても、どうも怒られている自覚もないようですし…。
 
 母は「もぐはちゃんとできたのに」と文句を言ってますが、もぐもトイレを覚えるまでどれだけ雑巾を絞ったことか…。
 私は布団の中でおもらしされましたよ…。
 でも、ある日突然、トイレでできるようになりました。
 ななみもそのうち覚えてくれるものと思います。
 
イメージ 3
 
 私の手もななみにとってはいい「おもちゃ」のようです。
 甘噛みをするようになったので、気をつけなければ。
 ななみはぬいぐるみでもおもちゃでもなく、私たちの家族なので、教えるべきことはきちんと教えます。