
色々書きたいことがあったのですが、気がつけば、1週間近くブログ更新を怠ってしまいました。(笑)
さて今日は、大分の日出町(ひじまち)にある「大神(おおが)ファーム」に行ってきました。
場所は簡単に言うと、国東(くにさき)半島の付け根あたりに位置します。
どうでもいいんですが、このあたりの地名は普通に読めません。
知らなかったら、「ひでまち」「おおがみ」「くにひがし」と呼んでしまいそうですね~。
なので、一応、読み仮名を打っておきます
話は戻って…。
アロマセラピーからハーブ栽培、バラ栽培に興味を拡大させていった私としては、「大神ファーム」、どうしても気になる場所だったものですから、思い切って行ってみることにしました。
というか、実は1泊で湯布院に行った帰りのついでに寄ったのでした。

園内はバラや、たくさんのハーブがあちこちに植えられていました。
今は桜やミモザの花が満開でしたが、メデューサの髪の毛のようにうねったほふく性のローズマリーが圧巻でしたので、思わずシャッターを切ってしまいました。
園内のいたるところにローズマリーは植えられていましたが、どれも見事でした。
「我が家のローズマリーも直に植えたら…」なんて想像も膨らみつつ…。

やはり、ジャングルのように生い茂ったデンタータラベンダーも写真に撮ってみました。
我が家のデンタータラベンダーもプランターに植えられているにも関わらず、うっそうと茂ってます。
ラベンダーにはいろんな種類がありますが、もしかすると、このデンタータラベンダーが九州では一番育てやすいのかもしれません。
しかも四季咲きで、わずかな香りも楽しめます。
いわゆる癒しのラベンダーの香りとは違いますが、(ラベンダーの品種が違う)清涼感のある香りは万人受けする香りではないでしょうか?
また園内にはレストランもありまして、そこでお昼をいただきましたが、美味しかったです。
大神ファームのHPです。http://www.ogafarm.com/
最後に「禁断の」苗販売所へ行きましたよ…。(笑)
え、それからどうなったのかって?
それは、それは…。