1月は連休が無いもんだと思ってたのに…



シフト表見たら…



連休あるぢゃんw



ってことで、天気図チェーーーック!


んー、等圧線混んどるのぉ。。



先週は風で運休オンパレードだったみたいだけど、もしかすると火曜もダメか?



まぁしかし、もし行動できないほどの風であれば、グリーンハウスの弘前店が登山関係のものを始めようとして頑張っているので、ちょいと行って紐の締め方とか靴の選び方なんかを軽く講習してあげてもいいかな



そんなことを考えながら、数日前から準備を始めたのですが…



昨年購入したシールのグルーを確認すると…



着かねーぢゃんねコレww



最初からグルーが薄めなような気もしてたBDのシール、春の鳥海山でトップ側のグルーに木っ端がこびりついてたりして、ぜーんぜんくっつかない部分も。。( ̄▽ ̄;)



で、急遽リペア作業ですっ!


今回はグルーを剥がさずに、塗り足すのみの作業



チューブからグルーを少し出したら厚紙で伸ばす、というのを繰り返していき、キッチンペーパーを当ててアイロンで加熱



グルーが柔らかくなったところで缶ビールでコロコロしてグルーを平滑にしていき、冷めたらキッチンペーパーを剥がして一晩このままにして溶剤を飛ばします


使っていない部屋なんだけど、心配なのは植木たちのために毎朝カーテンを開けに来るカミサン



頼むから踏むんじゃねーぞww



今回はそれほど深くなさそうなので、スキーはMarksmanを出動させますっ♪


先日、ホルメンのベータミックスにウルトラをブレンドしてワクシング済み



さぁ、トーチャンの読みはどーなる?





さてさて、17日の勤務を終えて店で着替え、そのまま盛岡インターから東北道へ!


まずは岩手山SAで腹ごしらえです



上り線の落ち着いたレストランのラーメンも美味しいけど、下り線のフードコートも負けていませんっ♪



とりあえず花輪辺りまで頑張ろっかな~って思っていましたが、それほど眠くならなかったので津軽SAまで一気に行っちゃいました


足元ツルツル。。



メレルの冬用ジャングルモック、こういうところはめっちゃグリップします💕



ここでいつも通り車中泊



MEのライトライン(ダウン550g)に毛布をかけ、足元はキャラバンの昔懐かしい《FACE NORD》のホワイトグースダウン封入テントシューズで防備!



結露防止でサイドガラスをかなり開けてたのに、朝までグッスリでした \(^o^)/





さて、翌日。


津軽SAから目と鼻の先の黒石ICへ!



明け方から雪が降ったらしく、起きてみると10cmほど溜まってました



道路はいつもの冬と比較すると、割合走りやすい感じ



国道も酷い轍がある訳でもなく、そのままR394へ♪



八甲田へ向け、グングン標高をあげていきます





城ヶ倉のT字路の手前で一旦停車


ここで今回ご一緒する、酸ヶ湯のガイド時代の仲良しゲストのアニキに連絡を取ります



広島で船に乗った火消し職人をしていたアニキは、現在早期退職をして八甲田でピステンの仕事をしながらバムっている根っからの雪好き



しかも、縦乗りと横乗りの二刀流ですっ!



ここ一週間ほど強風で運休続きだったロープウェイですが、この日は予想天気図で事前に想定していたほどの風が吹いておらず、運行できそうとのこと💕



昨年同様、ホテル城ヶ倉のツアーに混ぜてもらうことにしてロープウェイの山麓駅に着くと…


ん?



9時過ぎてるのに、券売所のカーテンが降りたまま?!



並んでる人に話を聞くと、青森から上がってくる道路の途中でマイクロバスがスタックして道を塞いでしまい、従業員が誰もいないらしいww



オペレーターは必ず山頂駅で宿直のためゴンドラの運行に支障はないんだけど、なんだか先行きがアヤシイ…

 ⬆️

この予感は後で的中することにww





さてさて、暫し待機した後にゴンドラは無事に運行開始となり無事に山頂駅へ到着♪


気温も風速も、だいたい普段通りです



風向きも北西~西であれば問題はなく、これなら午後も普通にツアーに出られそう♪



ってことで、一発目のツアーは定番の銅像ルートへ!


ここは田茂萢の東斜面、気持ち良すぎて3ターンで降りちゃってニーヤマ先輩に笑われちゃいましたw



で、この斜面は酸ヶ湯の呼び方だと《田茂萢東斜面3番》なんだけど城ヶ倉のガイドが呼ぶ番号は違ってたりします



現役の頃はお互いになかなか気がつかなかった部分に改めて気がついたりするのも、結構新鮮なものですね





その後、シールをつけて前嶽東斜面へ



この日は大斜面手前の尾根を滑ります


ここ、いっちゃいまーす♪



一段上ではアニキが準備ちう


ビンディングの種類によって、歩行後に滑走モードに入れようとすると雪が詰まったりすることがあります



以前はドーミネーターが《Top Secret》というスプレー式の商品をリリースしていましたが、カー用品店で売っているガラス系のボディコート剤も流用できます



スキーのトップシートにスプレーして、ペーパータオル等で伸ばすように拭き上げておしまい



着雪や着氷を防ぐだけでなく、雪垢由来の汚れも防げます



持ち運びの時にスルッと滑りやすくなるのが唯一のデメリットww





あ、さてさて。



先頭の松田ガイドが飛び込んだあと、無線で『サイコーですっ❤️』という連絡をしてきまして…



ゲストの皆さんが次々に飛び込んでいきます


ひゃっほ~♪



是非、動画もご覧ください
⬇️


底あり・膝下くらいで快適なパウダーでした!



急斜面で深いのも楽しいけど、膝くらいのパウダーで緩く長く流して滑るのも楽しいですね♪



で。



迎えのバスに乗車してみんな笑顔でロープウェイへと戻ったのですが、なんとロープウェイが《《システム障害のため運休》との情報が。。( ̄▽ ̄;)




《システム》なんて、使ってないんだがww



しばらくすると、どうも電気系統のトラブルでブレーカー関連がアウトになったらしいとのこと




シールでハイクする時間でもないので、この日の午後のツアーは中止ということになりました (T_T)




ゲレンデにパウダーがあれば良かったけど、そんな状態でもなく。。





ってことで、グリーンハウスの弘前店に行くことにしました



まず、道中でアニキお勧めの《温湯温泉》へ


ここは温湯地区の方々で守っているらしく、トロッとしたお湯が特徴



ただ、洗い場の数が多くて湯船も広く天井も高くて内装が明るいため、すごく解放感がありました



これで250円、安すぎですっ!



駐車場がちょっと狭いため、大型の乗用車で行くと大変なことになるかもしれませんw





その後、春から登山用品の取り扱いも始めるという弘前店に行き、女性スタッフたちに登山靴の紐の締め方や選び方、スーパーフィートの効能について(踵骨・距骨・載距突起の話など)、さらには中型~大型ザックのストラップの締め方やら選ぶときのポイント、耐久性が高いモノの見極めポイント等について1時間半くらい講習して帰ってきました



スタッフ自身が勉強しながら始めるのでレベルの高いものはすぐには無理だけど、みんなの《知りたい》っていう気持ちをすごく感じました



もう少しモノが目の前にあって実際に履いたり背負ったりすることができれば、かなり充実した講習ができるんだけどなぁ。。



ちょっと、作戦考えてみます





さて、夕御飯はアニキと青森の麺山へ!


ここはトーチャンが青森にいた頃の行きつけでした


この日は月が明るかったなぁ…



そうそう、JAFの隣にありますので、行ってみたい方はJAFを目印にして下さい



麺の茹で方や歯応え・舌触りがとても大好きでした



で、いつも通りにネギ味噌ラーメン大盛り・ネギ増しです


麺が見えぬww



ってゆーか、以前よりネギ増えた?!



でも麺山の白髪ネギ、めちゃくちゃ美味しいんです❤️



これ書きながらヨダレが溢れてきちゃった





で、Day 2


アニキはピステン作業のために1時過ぎに八甲田へ出勤



トーチャンは1人で準備して出発です



ホテル城ヶ倉に着いてみると…


青空っ! 無風っ!!



絶好のツアー日和です



まずは腹ごしらえ!


ジェットボイルでお湯を沸かしてカップラーメンです (^^;



もたもたしてるとソッコーで沸騰しちゃうジェットボイル、凄すぎです



で、ロープウェイは修理が間に合わず…


リフトに乗ってゲレンデトップへ



この日はダイレクトコースをシールでハイクアップすることになりました


さぁ、みんなガンバローっ!!



…ダイレクトコースをハイクするの、初めてだったりしますw


すぐに暑くなってきて、結構汗かいてます




これは中間点くらいかな?



この辺りから植生がブナからトドマツに代わっていきます



やがてモンスター帯に


かなり年配の方も多かったものの、みんなグングン登っていきます




ダイレクトコース、通称《広間》で振り返れば背後には岩木山が!





陸奥湾の奥には津軽半島、そして北海道の海岸線もうっすら見えていました




さぁ、もぉちょい!




赤いウェアの方の左上、ロープ山頂駅の駅舎が見えてきました \(^o^)/




山頂駅の広場には、なんだか不思議な形の樹氷が…


こんなところにコメツガは無かったはずだけど…



って思って見てたら、これイグルーなんだそうで。。



入ってみた!


小さな入り口を潜ると、こんな感じ



天井は…


雪が青く光っています



さらに奥へ通じる謎の通路が!


なんと、隣のイグルーへつながるトンネルです!



段差でお尻打っちゃって、一週間後もまだ痛いのはナイショww



こっちの方が天井の色が青かったです


ゴハン食べるの忘れてはしゃいでるオッサンたちww




露出調整してみるとこんな感じ




肉眼で見る色合いに近いかな





さて、山頂駅から田茂萢岳の山頂まで一段上がります


真冬にこの光景に会えるのは何度もありません




さーて、どこに行くのかな?




とりあえずは東斜面へGo♪




昨日と同じ斜面、雪の様子をチェック!




後ろにいるのは、ホテル城ヶ倉支配人兼ガイドの寺さん



そこにいてくれるだけで安心感があります



で、昨日の少し左手はノントラックだったもののクラストしていたらしく、トーチャンは昨日荒らした尾根を滑ってみることに


ギッタギタだと思ったら放射冷却で雪が変質していて、サラッサラの最高の雪でした \(^o^)/



残り物には福があるってやつです♪





この日は午後から曇りの予報だったのに、まだ上空は青空



それでも岩木山は山頂が雲に隠れ始めていました


さて、この樹氷帯をグングン進んでいきます




とりあえずは前嶽東斜面の方向へ!




今年は雪庇おおきいね~



ヤマセが吹かないと、こんなことになっちゃうんです




前嶽全景



山頂から手前に延びる尾根も、風の影響でガタガタですね





この日のゴールは《鳴沢第二夜営地》とのこと


このメロウな斜面を滑ってから、右奥の1230mピーク、通称《ヒフミ台地》の手前の沢を渡ってその奥の林間へ向かいます




ひゃっほ~っ♪



あ、ひゃっほ~な様子は動画でどうぞ!


レジェンドのオサナイさん、ボクが退職したあと全く歳を取っていません



もう《打ち止め》なんだろかw






で、振り返ってみると…


みんな思い思いのシュプールを刻んで降りてきました



こうして振り返ってゆっくり山を見る時間が好き


さーて、名残惜しいけど次のセクションへ移動です





鳴沢へ向けて移動開始!


この右奥で沢をパスします




カモシカくんかな? 雪が締まっているからラッセル要らずだったみたい





その後、快適なツリーランを目一杯楽しんで無事に道路へ


壁の高さ、例年より少し高いのかも。




みんなの板を忘れずに積み込んでホテルへ向け出発っ!




ロープは止まったけど、景色も天候も雪もメンバーも、すべてが最高の一日となりました



ご一緒した皆さん、有り難うございました!! \(^o^)/






城ヶ倉に着いた後、トーチャンは今夜もピステン仕事というアニキと分かれ、ひとり黒石方面へ


途中で大鰐の元上司に冬限定カモタマの配達をして、19時前に無事帰宅しました



さぁ、次はいつ行けるだろうか八甲田。



有給たまってるんだよね~♪  (^^;