MovingPlanet(惑星ブログ)~時をかける物語旅行~ -17ページ目

MovingPlanet(惑星ブログ)~時をかける物語旅行~

本、漫画、映画、音楽などの感想。
心が動いたポイント、物語の時と場所、作品同士のつながりを記録。



嫁が友達からもらったクロネコのぬいぐるみ。


鉄コン筋クリートのクロとシロと1ショット。

(なんか魔女の宅急便のジジみたいだが)


我が家にはクロネコのグッズが多い。


お互いの実家でクロネコを買っているから


猫の中でもクロネコが好きなのだ。


(僕のほうのクロはもう老衰で死んでしまったが)



鉄コン筋クリート、もうすぐ始まるので、見るぞ~。




忘年会シーズン。


昨日は新橋で会社同期の忘年会。


新橋って普段来ないけど、なんかすごい活気だ。


だいぶ飲みました(笑)



F1000022.jpg
昨日の昼は神田の二郎
トッピングは野菜とにんにくで
いつもながらガツンとくる味だ

ファーストディセントと同じく、パプリカを観に行って

上映前の予告編でこの映画の存在を知った。

2054年のパリを舞台にしたSF映画なのだが、

「ライブ・アクションを3Dアニメ化、さらにハイ・コントラストのモノクロ映像に変換して」いるそうで

なんともかっこいい映像!!



・・・これは口で語るより予告編を見てもらったほうが早い。

daywalkerさんのブログ で予告編が見れる。


劇場の予告編はこれとも違つつくりで、かなり見る気になった。


このベタのみの漫画のようなつくりはほんと漫画のようだ。


まったく関係ないが富樫義博のレベルEを思い出した。




しかし、公開は来年夏・・・。待ち遠しい・・・!


冨樫 義博
レベルE (Vol.1)

昨日パプリカを見てきた 際に、


パンフレット棚と予告編で


色々新しい映画情報を入手したのでメモ。




まずは12月23日に公開されるファースト・ディセント だ。


アラスカの雪山へのヘリで山頂に行ってそこから


すべる究極のスノーボードムービー。


ファーストディセントは、前人未到の地、はじめてすべる斜面といった意味らしい。



ショーン・ホワイト、テリエ・ハーコンセン、トラビス・ライスと


若手からベテランまで有名ボーダーがそろって参加。



スノーボーダー必見!




以前から書いていたパプリカ だが、


本日テアトル新宿で観てきた。


水曜レディースデイということでなぜか男も1000円で見れた(笑)



以下、内容の感想なので一部ネタばれです!(ご注意!)



出だしは平沢進の音楽と共にスピードに乗った


スタッフ紹介で爽快だ。


内容は非常に芸が細かい。


というか夢の世界なのでなんでもありで一度見てわからない部分はあるんだが、


はじめに出てきた夢がちょっと変わってあとから出てきたりなど


つながっている。



また、見てわかったが、公式サイトのメニューは映画本編の登場人物や小道具


店等を非常にうまく使ってて、かなり連動している。


内容と同時並行でつくったんじゃないかというぐらいだ。



現実世界の博士と、夢の中の刑事が話すシーンで、博士が


夢の世界の絵画の猿になってしゃべるシーンや、


映画館街で千年女優や東京ゴッドファーザーの看板がかかっているところなどでは、


劇場から笑いが起こっていた。



平沢進の音楽が非常にマッチしており、


オチもきれいでよかった。






先日読んだ雑誌「invitation」1月号 の感想第2弾。


最後のほうのCDレビューを読んでいたら


なんと文は「伊坂幸太郎」じゃないか!!


アナログフィッシュ, 下岡晃, 佐々木健太郎
ROCK IS HARMONY

伊坂さんによると、ビートルズっぽいそうだ。


聞いたことはなかったがこれは是非チェックしないと。



(レビューの最後に


「とりあえず過去に挫折したことがある人や、


今まさに挫けそうなおじさんたちは(それは僕のことなのだけれど)、


今すぐ今作の「マテンロー」を聴き、口ずさみ、拳を握り、奮い立て。」


と書いてあったので、あれ?今挫けそうなんだ?何で?と気になった。)




M-1グランプリ、

今年は以下の出場者になっているみたいです。


麒麟

ザ・プラン9

チュートリアル

トータルテンボス

フットボールアワー

変ホ長調

POISON GIRL BAND

笑い飯


優勝はずばり、

チュートリアルじゃないでしょうか??

希望も含めて。


あとは今度こそ笑い飯か。。。

最初に出てきたときの衝撃はほんとすごかった。

「ゾウが・・・・」


POISON GIRL BANDも個人的に好きです。





通勤はipodで音楽を聞いてる
最近聞いているのが銀杏ボーイズ
解散したゴーイングステディのボーカルがやっているバンドだ
ゴイステはライブもいったがボーカルの峯田のトークが熱くてすごいひきこまれた
銀杏ボーイズではゴイステの曲のカバーみたいなものも結構歌っている
藤田 和日郎
うしおととら (第1巻)

うしおととらは、昔、単行本で集めていた。



今日コンビニに寄って雑誌棚を見ていると


スピリッツにその藤田 和日郎が集中連載とのっていた。



題名は「邪眼は月輪に飛ぶ」。



今日のビールのツマミにスピリッツを久しぶりに購入。



読んだ感想はまぁまだ第一話なのでよくわからないが


めちゃくちゃおもしろい!って感じではないなー。



うしおととらは好きだったけど。


結構ハートウォーミングなんだよなぁ~。