ミューズは古代ギリシア・ローマの文芸・音楽・天文などの知的な活動を司る9人の女神のことを いう。
music museumもそこから派生したらしい!
詳しくはこちら
9人いて、それぞれがつかさどる芸術分野が分かれているのも面白い。
歴史はクレイオ、喜劇はタレイアなど。
こういった○人という構造に惹かれるのはなんでだろう。
思えばジャンプなど小さい頃から読んできたものは
必ずそういった構造があった気がする。
- 聖闘士星矢 1 完全版 (1) (ジャンプコミックス)/車田 正美
- ¥980
- Amazon.co.jp
- CLAYMORE 15 (15) (ジャンプコミックス)/八木 教広
- ¥420
- Amazon.co.jp
生き残った7人のなんとかと。
まあ、それよりこの漫画は相当面白い。
まさかあのエンジェル伝説 の作者がこんなファンタジーを生み出すとは・・・。
あとは映画だが「8人の女たち」とか。
そもそも「7人のサムライ」から始まり
数は基本要素なんだろう。
話は戻るがギリシャ神話は奥が深い。
なにかで読んだが、古より現代までの物語のパターンはギリシャ神話で全て出尽くしたと聞いたことがある。
確かに知っているものだけでも教訓にみちあふれている。
イカロスの話 とか。
旅は気づきがあってよい。
今回の気づきにより
僕は人生の勉強テーマにギリシャ神話を追加することを決めた。