節分とは、推しキャラにラムちゃんのコスプレをさせる日です。

 

 

ラムちゃんな薫殿

 

 

もちろん剣心が家から一歩も出させません(寒いしね)。鬼は外ならぬ、鬼は内でござるよ!

 

子どもの頃、うる星やつらやらんま2/1を読んで、「高橋留美子先生の描く女の子のお胸は、なんて可愛らしいのだろう」と感銘を受けたものです。そして今もサンデーを購読しているわたしは、今も髙橋先生の連載をリアタイさせていただいております。レジェンド・・・

 

 

 

 

夢のはなしです。

 

 

夜、洗面所の床に、マッチ箱くらいの大きさの、一匹の黒い蛙が。

 

あら大変、逃がしてあげなくちゃと思い、かがんで手をのばしたら、ぼたり。

もう一匹、床に黒い蛙が。

 

どこから、と思う間もなく、ぼたぼたと蛙が落ちてくる。

どこから、と視線を動かすと、わたしのパジャマのお腹のあたりでざわざわと蠢く、無数の黒い蛙。

 

お腹からあふれた蛙が、どしゃっと床になだれ落ちる。

足元の床が蛙で真っ黒になる。

 

悲鳴を上げたところで目が覚めました。

 

 

念のため!わたしは枕元にカエルのぬいぐるみを置いているくらいカエルが好きです!大好きです!大好きなんですけど、さすがにこういうのは怖いよ!

 

そしてわたしは見る夢の9割は悪夢なんですが、この度の夢は悪夢は悪夢でもだいぶ作風(?!)が違っており、「なかなかおもむきのある悪夢だなぁ」と思ったので書き留めておきました。

 

普段の悪夢は「仕事でやらかして大勢の前で責められる(昨夜)」とか「仕事に遅刻してしまい走って行きたいんだけど足が動かない(今朝)」とかそんなんばかりで、めっちゃ疲れるので。

 

 

悪夢はー外ー!!!

 

 

悪夢退散!ということで、豆をまいておきましょうか!

ちっちゃい落花生のパックを買ったので、ひそやかにまこうと思います。

北海道の豆まきは落花生が基本!