2日目、それはNKが一時31,000割れの大荒れ直後でしたが呑気に和倉温泉を出発。
去年の8月初旬仙台行った時も暴落来たわ、絶対に嫌がらせだとオモワれ
はじめに立ち寄ったのは氷見
ハットリきゅん
笑ゥせぇるすまん
サカナ紳士録
ここ氷見には藤子不二雄(A)アートコレクションがあるのです。
貴重な展示もありオヌヌメです。
00分になると忍者ハットリくんのカラクリ時計が動き出します。
これを目当てに来られる方もチラホラ
クルマで少し移動すると有名スポット、雨晴海岸
立山連峰は見えずでしたが立派な国定公園
さらに東へ移動し水橋食堂 魚夫で少し早めのランチの海鮮丼
カセットコンロで温めながら食すゴージャスなアラ汁
窓側の席からは立山連峰が見えるというなんとも贅沢なお店でした。
ただ人気店で結構待ちますのでご注意を。
そして今回一番行きたかった春の四重奏
後立山連峰、桜、菜の花、チューリップが並んで見える有名な観光スポット。
ただ菜の花には少し早いようで.. それでも素晴らしい眺め
この日は天気良く駐車場満車で直接入れず離れた駐車場からピストン輸送のバスで移動
サクラ満開
絵になるねぇ、全然知らんヒトやけど
田んぼに水を張ってくれてるようで
十分目の保養になりましたわ
先日レオスの藤○氏がこの朝日町に200坪の古民家を買ったらしく、その値段が300万だったとか。
ガイアの夜明けでもやってたけど消滅可能性自治体の一つでもあるらしい。
春の四重奏はこの町にとって重要なイベントなんだろうなぁ。
大阪からだと移動距離も大した事ないのでまた来てみたいものです。
山好きの方は是非こちらを
朝日町を出てメルキュール富山砺波リゾート&スパに移動。
部屋からの眺めもホッとするもの
めっちゃリーズナブルな価格です。
旅行サイトでゴチャゴチャ文句書き込むヤツの気が知れんわ、ホント
富山ブラックは苦手なのでまるたかやで夕食
部屋でダラダラ過ごす
やっぱり旅は良いわ