はやいもので大晦日
今年も無事に終わろうとしています。
今年一番大きな仕事(9月)の準備で8月に東北へ。
これで天橋立、宮島、松島のすべてを訪問したことに
ここまで歩いて
うに丼を食す
食後はブラタモリ#244でも紹介されてた多島海の眺めを見るため高台まで散歩
汗だくになりながらも素晴らしい眺めを確認できました。
ちょうどこの頃、京阪神地区ではコメ不足がちょっとした騒ぎになっており
折角だから買って帰ろうとヨーカドー系列のヨークベニマルに行くと.. あらまぁ、在庫無し。
店員さんに聞くと買って他府県に送る人が多いんだとか。
みな考えることは一緒なんやなぁ
駅周辺は七夕祭りで賑わってましたね。
コロナ感染が嫌なので人混みを避けてほぼスルー。
仕事の準備も無事に終え、無事帰阪したのでした。
そして9月の本番、こちらも大きな問題もなく今年の業務も滞りなく終了。
ありがたい、ありがたい。
せっかくなので仕事終了後の土日にレンタカー借りてオヒトリサマ drive ブイブイお出かけ。
1箇所目 中尊寺金色堂
なんとも厳かな場所。
結構歩くので、可能なら上の駐車場利用がベター
2箇所目 東日本大震災 津波伝承館 いわて TSUNAMI メモリアル
ここは以前から調べてて絶対に足を運ぶつもりだった場所
未公開情報も沢山あり本当勉強になる、勿論複雑な心境にもなるが。
是非みなさんにも立ち寄ってほしい。
海を望む場には献花台
奇跡の一本松もなんとかワイヤーで
隣接する道の駅でカキフライ定食を頂く。
3箇所目 龍泉洞
豪雨のニュースでご記憶の方もいるでしょうが龍泉洞。
秋芳洞、龍河洞、龍泉洞が日本三大鍾乳洞、これですべて行ったことに。
絶対にモノを落としてはいけません、絶対にだ
4箇所目 恐山
ワタシは鈍感なので霊感とかなく.. 迷わず訪問
高野山、比叡山、恐山が日本三大霊山。これで全部行ったことに。
勿論事前にブラタモリで予習済
当然男湯にも入りました
三途の川は現在工事中
恐怖の看板もありました
5箇所目 大間崎
向こうには函館が見えるんよねぇ
ここ本州最北端の地
朝からマグロ丼
1泊2日で 1,080 km 走行。
なかなかハードな旅だったが折角の機会だから.. 貧乏性の血が騒ぐぜ
仕事に引っ掛けて今年も良いお出かけが出来ました。
さて明日から2025年、
考える! 行動する! だらだらすんな!
ワタシ、ガンバンベー
2025年、みなさんも良いお年をお迎えください