格安SIM ユーザです、ワタシん家は
大学生にもなるとアフォみたいにパケットを浪費しやがる
だいたい1日に 1GB もパケットを使用するとか全く理解不能
家族4人で 10 GB / 月のパケット共有可能なファミリーシェアプランを契約
SIMカードは全て音声通話機能付き
iPhone7plus x 1台、iPhone6 x 3台の合計 4 台のスマホ(SIMカード)で
直近3ヶ月の支払総額はこんな感じ
IIJmio は IIJ が提供するサービス 前に書いた記事 → これ
先月から大容量オプションサービスが提供されたので契約することに
とはいえ容量を増やせば、アフォな連中はあるだけ使おうという考えるから少し工夫。
データオプションのメニューは 20GB or 30GB しか選択不可。
ワタシは 10GB を選択したいのだが..
ということでサポセンに確認
毎月末に申込/解約を繰り返すことで隔月 20GB の増量が可能、未使用パケットは翌月まで繰越可能なのでうまく運用すれば毎月 10GB の増量が可能( 20 GB /月 利用 )となる
2017/6/30 データオプション申込(20GB増量)
2017/7/31 データオプション解約
2017/8/31 データオプション申込(20GB増量)
2017/9/30 データオプション解約
:
先日月末請求書メールを送信する cron に契約確認を別途追加することで失念しないよう設定完了。
後は各人自分がどれだけパケットを使用してるかを確認するプログラムを作成すれば良いのだが
そんな時間は無駄なので iPhone アプリ graphPON (120円)を購入
このアプリはファミリー共有アプリだからワタシが購入したアプリを
家族は無料で利用することが可能
あとは自分で使用量確認して調整するよう通達するだけ
さてどうなりますやら