20 年以上会ってないから分かるだろうか?心配しましたが杞憂でした。
彼もワタシもそのまんま(勿論色々劣化してますが)
喋り(三河弁)もそのまんま
「そうだら~」、「だもんでぇ」 を連発、何も変わっとらん
学生時代 N 君は
・毎日夕焼けニャンニャンを見る
・新田恵利が一番カワイイと主張する
・食事はいつも自炊する真面目な節約家
・野球放送始まればドラゴンズに集中
そんなタイプだった
話を聞くと今でも彼は自分で料理するらしい。
奥さんが料理出来るのに自分で料理するのだとか..
彼は言う
「自分で作れば毎日好きなモノが食べれるだらあ~」
ワタシ的には有り得ないんだが好きでやってるならそれはそれ。
駐車場で「この後どうすんねん?」とワタシが聞くと
「来週のお買物に決まってるだらあ~」
と答える N 君
全然変わらんなぁ~
と思いながら蒲郡を後にして甲府へ向かいました。
甲府に到着して真っ先に行った所..
かつて自分が4年間住んでいた学生アパート
もう無いかもと思ったけど.. ありました
家賃 27,000/月だったんですよね~ 懐かしい

日沈近かったのでホテルに移動してチェックイン。
次に行ったのはこの喫茶店

オシャレなお店

ネルドリップで、食器にも拘ってて
ロイヤルコペンハーゲン

かつてワタシがバイトしてたお店。
マスターとバイト仲間の近況等を話して20分くらいで店を出ました。
ここも懐かしい思い出の場所です、ハイ
そして大学時代の友人 Y 君と駅前で待ち合わせ
B級グルメグランプリを獲得した鳥モツのお店に案内してくれました
(発祥の店がココらしい)

Y 君も相変わらず。
当時勉強家だった彼の息子も勉強が好きらしく、
高校2年生の息子は日本で一番難しい大学を目指しているらしい。
まさに 蛙の子は蛙
駅前で1枚だけパチリ

小腹がすいたので喫茶店近くのおにぎり屋さんに
行ってお茶漬けを食べました。
バイトしてた時はよくオニギリを買ってたべたお店で
創業33年とのこと

とまぁこんな感じでトレラン前日が終わりました。
大学時代の友人二人と話した時間もあっという間に
過ぎてしまいましたね
ホント行って良かったと思える3日間でした
おしまい
