多紀アルプス方面へ行ってきました。

お馴染みの青バイクで

八つの滝が終始流れているので「四十八滝」と呼ぶらしい。

福知山マラソンで頂いたアームウォーマーを虫除け対策に使ってます。

滝めぐりは1時間30分程度らしい

調子よく進んで大滝まで到着。

しかし、大滝を過ぎてからどうもコースアウトしたみたい。
傾斜はキツイし、捕まるところも殆ど無いワイルドな独自ルートを
慎重に進む。足下も悪い。エライコッチャ~


まぁ何とか岩や木を掴みながらクリア。
10分くらい難儀しましたけど

そこを抜けると緑が多い。
目に良い? 気のせい?
パソコンばっか見てるより良いでしょ。
水もあってマイナスイオンがある? 気のせい?
ずっと室内に篭ってるより良いでしょ。
まぁ良いんです。こういうところは Jog 。

しかし勾配のキツイ上り、下りがわんさか出てくる。当たり前だが
この写真なんかも結構な下りなんですけど全然そんなふうに見えない。

小金ヶ嶽のちょっと手前に到着。
多紀アルプスから南側(神戸方面)の風景

でも実は写真を撮影した場所はこんなところなんです

そして小金ヶ嶽に到着。725m らしい。
一組のアベックがカップラーメン食べながら
「美味しいねぇ~

何を食べても美味いに決まってるやん、な~んて思いながら
お邪魔虫は早々に立ち去るのでした


多紀アルプスから北側(丹後方面)の風景

当初は来た道を逆走して戻るルートを想定していたのですが
なんとなく平坦のロードをジョギングしたいと思い下山することに。
暫く進むとオッちゃんとオバちゃん18人のグループに追いついてしまう。
別に急いでなかったのだけど最後尾のオッちゃんが
「ニイチャン1人待ってはるから先に行かせてあげてぇ~!」と叫ぶ。
みんなどうぞどうぞ、と言ってくれるので有難いのですが
1人のオバちゃんが
「特急通過しま~す

い、イランことを言いはるわ..
走らなアカンやん
2時間以上歩き続けたワタシは特急などではなく
すでに急行、いや準急くらいなんですよ。
「ありがとうございます、お先に失礼します」と言いながら
先に行かせて貰く。
先頭のオッチャンに追い付くと
今度は「ニイチャンどっちから来たん?」と聞くので
「四十八滝の方から来ました」と答える。
「まだ余裕あるやろ。1人くらいオンブしていって

誰でも良いから」と言う。
またイランこと言いはるわ..
「アハハ、喧嘩になったら困るんでお先に失礼しま~す」と言って
軽快に走り去った(本当は軽快な筈など無くワタシに鞭打って走った)
しかし年の功と言いますか、勝てませんわ

:
平面に降りて地図を確認すると自分の青バイクの場所までなんと 13km くらいある

きっついなぁ~と思いながらも Jog
するとどっかで見たことのある光景。
そう篠山マラソンのコースやった。

3km くらい走ってからは流石に空腹感が出てきたので
カルピスソーダとカロリーメイトを摂取しながら Walking
約 4km を歩く。
走って気持ち悪くなるのも嫌なので..

お腹が落ち着いて来た後は 7km くらいを Jog
またまた見覚えのあるマーク発見。
そう篠山マラソンの折り返し地点。ここにコーンが立ってるのよねぇ

なんだかんだで 22 km 以上を 4時間20分くらいかけて動いてたみたい。

ラップを見ても登山後の 14km くらい Walk & Jog してるわ

なんかこれって立派なトレーニングのような気がしてきた。
別に体重は減ってないんですけども
あとは R173 でるり渓温泉に寄って汗を流して帰宅。
しかしよく動いた週末でしたわ、感心感心
