黄金週間 箕面へ行くの巻 | ワタシの連絡帳

ワタシの連絡帳

 忘れないうちにメモメモ‥ 

憲法記念日に探検へ行ってきました 欽ちゃん走り


最近山の事故が報道され

圏外になったらスマホの地図は役に立たない!

なんていうコメンテーターがいましたけど

ワタシはちゃんと事前に電子国土の無料地図を iPhone にキャッシュしてから

出かけてるので圏外でも地図は見れますねん!

とはじめにお断りしておきます。


で行ったのは、箕面駅~箕面の滝~勝尾寺のルートです。



箕面駅の駐輪場にバイクを止めて駅へテクテク。

(駐輪場は最初の1時間無料、以後3時間毎に100円)



やはり連休なのでハイカーさんが多い。

人混みに近付くとウォーキングに変更。



早々に滝へ到着。

当然ここを目当てに来られる方が多いので混雑してます。



駐車場界隈まで来るとトレイル Run & Walk できそうなところが

ありましてねぇ。



人は多くないけれどトコトコ進んで行きます。

あまり迷ったりしませんね。

ながらスマホで転倒しないことに最大限の注意を払いながら...



途中からは完全にロードになるので LSD みたいなもんかな。

折り返し地点の勝尾寺に到着。

ここまで上ってきて 24度もあるんだから暑い日でした。



戻りはもほぼ同じルートを下る。

調子に乗ってロードを飛ばすと案の定、膝が多少痛くなるけど大したことはない。

下りの走りが下手クソだからしゃーない。


箕面駅に戻ってきてから新しくなった大江戸温泉物語 箕面

(かつての箕面温泉スパーガーデン)に行こうかと思ったのですが

日曜祝日の料金が 1,980 円。

えっ !!

別のスーパー銭湯 水春へ行くことを即断。

水風呂に入って蘇るのであった。


想像はしていたが箕面駅~箕面の滝まではやはり観光客が多いし

トレイル向くかというとチト疑問ですね

まぁ人それぞれですケド 波平