してきました。
このカードと..

もともと自宅の最寄駅が JR 沿線でもないし
職場も御堂筋沿線なので利用頻度は高くなかったのですが..
先日 Pitapa でも JR に乗車できるようオートチャージ設定
したので、このカードとお別れすることに決めました。
でも.. この IC カードは捨ててはいけませんよ。
(自分でハサミを入れてゴミ箱へ捨てるケースが多いけど)
そもそもこの IC カードは受け取る際に 500円を支払っていますから
JR の駅員さんに返却すれば 500円が戻ってきます
ワタシも返金して貰いました

が..
すぐにコーヒーに変身してしまいました

さて..
関西圏で暮らす人に交通系ICカードと言えば ICOCA と Pitapa を
イメージするケースが多いでしょうけど、他のエリアでは色んなカードが
あるんです。

きたか(JR北海道)
すいか(JR東日本)
といか(JR東海)
いこか(JR西日本)
すごか(JR九州)
ですって。
○○か、シリーズです。
"すいか" は有名ですけどねぇ
