篠山へ向かうのであった。
5人のオヤジ達はみんな眠い目をこすっている感じ。

ただ一人、ドライバーの石○さんを除いて。
眠いとか言ってられない状況。
前を走る車はブレーキをかけながら走っているし、
路側ではガードレールに突っ込んで JAF 待ちと思われる車が
ハザードランプを付けている。
そう、前日の雪が残っているのであった。

日陰の路面に注意しながら、なんとか丹波篠山へ。

無事に5人のオヤジ達が会場入りました。

号砲がなり、5人のオヤジたちはそれぞれスタート。
調子に乗ったワタシ、明らかにオーバーペース。
有森さんの側を走ったり、
手袋を落としていることを教えて頂き(2045さん、ありがとう)逆走したり、
知人(ジム友、24h友)に沿道から応援して頂いたり、
道中いろんなことがありましたが、
初めてレースで足がつってしまう事態に遭遇。
10分/km というラップを記録してしまいました

タイムはこんなもんなのかなぁ、という感じで自分なりには
結構納得しています。
で、篠山マラソン。
ゴールインすると、学生さん達がランナーにメダルをかけてくれて、
次にシューズに装着した IC チップを外しれくれます。
最後にミネラルウォーターを頂くのです。
全部ありがたい。
スタッフ(紺色のジャンパー)のみなさんありがとう。
そのあとは名物の猪汁(無料)は、とんでも無い大渋滞になる。
お腹の減ったワタシは温かいとろろそばを購入。んまいっ。
最後はたい焼きを釣り上げて会場を後にしました。
この後、石○さんの職場の先輩宅にお伺いしてお風呂に入れさせて頂き、
お鍋に、自然薯の酢漬け、漬物、フルーツにビール、それはもう至れり尽くせりで...
大変お世話になりました。
(それも3年連続で)
往復の運転、お疲れさまでした>石○さん
19:00 には5人のオヤジ達、M之荘へ戻り宴会へ。
元気な一味ですわ、ホントに