土曜日(12/8)グンゼスポーツ主催のeA式練習会に
参加しますた。
練習会はファルトレク走とのこと。
練習会はファルトレク走とのこと。
ファルトレク走とは何ぞや?ということで早速
ググってみる。
ググってみる。
Runnet の用語事典によると...
自然の中のさまざまな地形を利用しながら、
いろいろなペースで走るトレーニングで、
基礎的な体力を向上させることがねらい。
もともとはスウェーデンの軍隊トレーニングの
一部でG・ホルマーというスウェーデンのコーチが
長距離ランナーのトレーニングとして応用したもの
(ファルトレクはスカンジナビア語、英語では
スピードプレー【speed play】と訳される)。
大きな木や岩などを目標にダッシュを入れたり
しながらペースを変化させ、強化よりも、
楽しく気持ちよく感じるように行うことが大切。
なるほど、どうしても練習は単調になりがち。
ワタシ、10/21の30km走以来ずっ~と練習はトレミ
のみという超単調練習人なので新鮮味アリ。
やっぱり外での練習も必要だなぁ。
よく考えたら良い練習場所があったわ、会社の近くに。
銭湯があったら良いんだけど無いんだなぁ~
