F.O.R.M. を受けてきました。
それも初日に。
ランニングできる格好に着替え、
いつものシューズ(といっても1足しか持ってないのだが)
に履き替える。
シャツだけ計測用のウェアを着てモーションキャプチャー用の
機器を(スタッフが)関節部分に付ける。
多少ストレッチ&ウォーミングアップをしてからトレッドミルを走る。
無理なペースではフォームがバラバラになってしまうので
日頃ジムのトレッドミルで走っている速度より少し早めの
13.0 km にペースを設定して数分間撮影して貰う。
最後に撮影したフォームをテレビで再生して説明を受け、
印刷してくれた診断結果を持ち帰る、というのがこのシステムの大きな流れ。
自分のフォームを動画で確認するのは今回が初めて。
足が流れているとか、着地位置が前に行き過ぎているとか、
何とな~~くイメージはしていたものの
モーションキャプチャーで関節間の動きをわかりやすく表示してくれるので
どこを改善すべきか非常に参考になった。
まぁ参考になってもタイムがアップするかどうかは別問題であるが
