トレーニング終了後は、USB ANT スティックを装着したパソコンに
GARMIN 610 を近づけると自動的に認識してくれて、
GARMIN Connect サイトにアップロード&登録してくれます。
そこで表示される心拍情報は以下のようなグラフです。
GARMIN Conenct の設定ではトレーニングゾーンの設定があるので、
ここでレンジを指定すると5段階のトレーニングレベルをオーバーレイ表示
してくれると良いのですが、どうやっていいのかわかりません。
で、別アプリを探しました。
GARMIN Training Center というアプリをダウンロード&インストールしてあげて
GARMIN Conenct のデータを一旦エクスポートしてから取り込むと以下のように表示されます。
頻繁に心拍計を装着する訳じゃないからやり方さえわかれば良いわ、
とりあえず。
因みに上記グラフはともに 2012/4/17 の尼陸においてクラブの仲間と
ビルドアップ走をした時の実データです。
ワタシは結構一杯一杯ってことだな、きっと。
D原さんメッチャ速いからなぁ~、追いかけるの大変。
結局追いつけなかったもの。
もっとワタシの足が長くなるといいんだけどなぁ‥
そりゃ無理な注文だわ
