Chrome ブラウザ機能拡張 / ページの最上部 or 最下部へ即座に移動 | ワタシの連絡帳

ワタシの連絡帳

 忘れないうちにメモメモ‥ 

ブラウザでWebページにアクセスすると縦方向にページが

伸びていますよね。

マウスのホイールをコロコロさせることが多いのではないでしょうか。

もちろんキーボードの矢印キーや PgUp/PgDn を操作したり、

Home/End キーで最上部、最下部に移動できるのですが、

ぐうたらなワタシは布団で寝そべりながらマウスだけでWebページを

見ていることがあります。

そんな時に Chrome の機能拡張 Scroll To Top Button が良いのです。

まずは Chrome ブラウザを起動して、新しいタブ画面を生成します。




その画面最下部でアプリケーションが選択された状態で Chrome Web Store をクリックします。



画面左上のテキスト入力欄に " Scroll To Top Button " を入力します。


Scroll To Top Button が表示されますので、 『CHROMEに追加』 ボタンを押します。


『追加』 ボタンを押します。


追加された Scroll To Top Button の オプション をクリックします。


色々アレンジできるのですが、ワタシが設定したのは以下の4種類。
・Button Mode : Dual Arrows
・Scroll Up Speed : Fastest (Instant)
・Scroll Down Speed : Fastest (Instant)
・Enable Marketing : No, I'd rather you starve ;-)

※ 『保存』 ボタンはありません。プルダウンを選択し終えた時点で即座に設定を保存してくれます。



で、導入できました。

念の為にブラウザを一旦全て閉じてから、再度 Chrome を起動してどこかのページにアクセスしてください。

画面左上に浮き上がったボタンを適宜生成してくれます。

上向きの矢印をクリックすればページ最上部へ、下向きの矢印をクリックすればページ最下部へ

それぞれダイレクトに移動できます。


おしまい 波平