線路じゃないけど続きます。
これは自分のためのメモです。
レース前に何を持って行こうか悩みます。
これまでフルマラソンは3回走ったが
・何を持って走るのか
・ポーチに入れて走るのか
いつも悩むんです。
SuperVAAM は走る30分前に飲み終えた。
ということで走るときは
[1] SAVAS ピットインリキッド<梅味>
[2] OS-1ゼリータイプ
この2つだけをズボンの左右のポケットに入れて走った。
ただOS-1は大きいので、その半分位を持参したフラスクに
入れて左右のバランスに配慮。
入れて左右のバランスに配慮。
15~25kmくらいの間の余裕があるタイミングで[1]を補給した。
[2]は20~35kmくらいに補給。
結果的には空腹にもならず、走り終えることが出来た。
次回の参考にしよう。
途中スポンジを取ったけどコップの水は
なんか上手く飲めないのよねぇ。
単に下手なだけなのだけれど(笑)
それ以外‥
■レース前の練習
本番直前の一週間はあまり走らなかった。
3日前(木)に6km,5日前(火)に7kmの13kmだけ。
不安な気分になるものの実際走ってみると違和感なかった。
■レース直前の食事
前日は普段通り。二日前は多めに。
特に炭水化物も意識しなかった。
■レース当日
乳首に絆創膏を貼らないと擦れて痛い 

3日経っても多少痛みが残る。
■篠山マラソン終了後の着替え
レース終了後は荷物預所そばの建物で着替ると良い。
なぜならストーブがあるから 

勿論男子一色ですよ。