篠山マラソン(受付までのおハナシ) | ワタシの連絡帳

ワタシの連絡帳

 忘れないうちにメモメモ‥ 


尼宝線にあるカレー屋さん前に8:00集合の約束。

石○さんの愛車に川○さん、木○さん、ワタシが

同乗させて頂き4人で篠山へ向けて出発。

『西と東のどっちのルートで行きましょか?』と石○さん。

 中国道から舞鶴道を通る西ルート
  or
 R173を通る東ルート

両ルートともも50km程度であることは事前にわかっていたし、

インターの混雑、交通規制を考慮して

『東ルートのR173で行きましょう』とワタシが提言。

実は石○さんのお誘いが無く、雨が降らないなら125ccのスクーター

で行こうと考えていてキョリ測で調べてました。

篠山城跡のすぐ隣の駐車場に置けるし帰りもスイスイ帰れるし‥

But 今年も誘って頂いたので、スクーター案は無くなりました。

マラソンバスに乗るなら7:00梅田発らしいので早起き必須。

有難いハナシです、本当に 波平


道中はオリンピックに選ばれるであろう選手の話、クラブの話、

レースの話、ランニング関連の話を中心にあ~でもない、

こ~でもないと和気あいあいと。

しかし、隣に座る川○さんが時々時計を気にしている。

きっと受け付けに間に合うか心配なのだろう。

そりゃそうだ、受付は 8:00~10:00 なのだから。

時計を確認すると既に 9:00 を過ぎている。

だが車を預かって頂く石○さんの先輩宅にまだ到着してない。

おまけに石○さんが『どこを曲がるんやったけ?』と 驚き顔

正直ワタシもはっきり覚えていない。

カーナビに地点登録しておけば一発で目的地に誘導して貰える

のにぃ~。もしかしてそんな機能使ってないとか‥

やっと 9:20 頃先輩宅に到着。

ご主人と奥様が『まぁどうぞ‥お上がりください』と。

石○さんとワタシは『お邪魔します』と先に入り、

川○さんと木○さんが続く。

奥様は我々にお茶と和菓子を出して下さいました。

川○さんと木○さんが『どうぞお気遣いなく‥』と言いながら

キョロキョロしているが‥

石○さんとワタシは『頂きま~す』と言って早速頂くきました。

ご馳走さまでした。 

きっと二人の頭の中はこうだろう。

『受付まであと40分しかないのにお茶飲んでて間に合うの?』

と思っているのだろう。

頂いた後はご主人にスタート地点近くまで送って頂き9:35頃に

市役所周辺に到着。

みんな無事に9:40頃に受付手続きが終了したのでした。

走る前に変な汗かかせてゴメンナサイね、川○さん、木○さん

写真を撮る石○さんをフライデーするワタシ
  ↓

つづく。