AudioGalaxy は神アプリ | ワタシの連絡帳

ワタシの連絡帳

 忘れないうちにメモメモ‥ 

ワタシの iPhone 4S は 16GB です。

機種変の予約時にこんなやり取りがありました。

ワタシ『4Sを予約します』
店員 『容量はどうされますか?』
ワタシ『16GBでいい』
店員 『音楽をよく聞かれますか?』
ワタシ『聞きます』
店員 『それなら64GBをお勧めしますよ。』
ワタシ『16GBで結構です』

はじめから iPhone に音楽を入れる心算は無かったのです。

それは音楽アプリなら AudioGalaxy が神だから。

そのアプリを端的に説明すると

 外出先でも自宅の音楽を iPhone で再生できる!

というものです。

ただそれには大事な条件があります。

電源を入れっぱなしのパソコンがある
 or 
WOL で遠隔操作による電源ONが可能なこと

幸いそういう環境がワタシにはあるので使いまくってます。

ただかなり古い mp3 ファイルを追加すると文字化けして

それらのファイルは放置してました(時間が無くて)

が、ID3タグのバージョンを v2.4 に一斉置換することで

それが解消するらしいとの情報を得て早速実験。

文字化けした状態(何だかさっぱりわからない)


iTunesで ID3 タグを v2.4 に置換した後


YAHHO!!  確認が出来たので、

[1] 全ての楽曲を含むフォルダを iTunes に取り込む。
 (Musicフォルダに纏めておいた方が管理上無難)

[2] ID3タグをv2.4に一斉置換する。




[3] AudioGalaxyでスキャン実行。

でワタシは再び幸せになりました 

以下はPCブラウザでの画面。iPhone でも Android でも

問題なく表示されたぞっ!