御嶽復興 飛騨御嶽ハーフマラソン
無事にゴールしました
いきなり朝起きたら鼻詰まりがひどくて、マジやべっ
って思ったけど熱があるわけでもないし咳が出るわけでもないし走っときました

本気でやべっなのは日曜の朝でしょう、早朝から仕事だし
Ciaoおんたけスノーリゾートがスタート地点です
ウォーミングアップした時からすでに息苦しさを感じます
というのも実行委員長曰く、『酸素濃度が平地の80%しかないので無理をしないように‼︎ 自己ベストを狙わないように‼︎』 とのありがたいお言葉

いやいや鼻風邪気味ですからベストなんて狙いません‼︎ なんて言ったら止められてしまう

スタート直後から坂
坂
坂
坂




雄大な霊峰 御嶽を眺めつつ、次々に襲いかかる坂と格闘しつつ、まだかまだかとエイドを探すも現れない給水

しまった
自販機なんてねぇし

(結果エイドは3ヶ所 普段給水しすぎなのかな)
なのにいつも下りで追い越される私、勝手にブレーキかけて走ってしまっているのかな⁉︎
途中ですれ違うトップグループのランナーの尋常じゃない歯の食いしばり方
を見ればシンドさはよ~く伝わってきます

それだけこのコースは殺人的なレイアウトなのであります
ただ、フルを経験したせいか気持ちに余裕ができた気がします
中間点が早く来るし、何より15kmを過ぎてからのウキウキ感はないっすね

とか言いながら12kmくらいで突然
が膝に走ったことはありましたけど、なんとか再発せずにGOAL






(with 十六銀行のキャラクター)
実行委員長の”タイムは平地レースの10%増し”という言葉を信じれば
平地だと1時間39分くらい⁇
おっと、それって自己ベストじゃん⁇
でもGPSの距離が400m足りてないんだよね ほかにも距離が…ていうブログもあったし
次走は完全な練習走
岐阜市民スポーツ祭 3時間走 10/18です
ひとりお疲れサン会は昨日歩かなかったエリアにある
こちらは魚介スープ 麺は昨日より細めかな
550円は超魅力

もちろん ”お値段以上” 二ト☆ だよ
ラーメンFile #82
ちとせ
高山市花里町6-19
御嶽ハーフマラソンは来年開催されるかまだわからないそうですよ
全国のM、どMのランナーはぜひ出るべきです