初日は10Rから。
狙いは小林タイセイ。
ここは雄作の先行一車的存在。
ライン三車ではあるが、何もカケイチに喧嘩は売ることもなく。
ましてここは地元バンク。
捌けない八谷を退かして、中部三番手は取り切ると観ました。
川口は自在タイプではあるが、雄作をカマシて出るようなタイプではありません。
そこは雄作頼みで、三番手からタイセイの捲り炸裂から入りました。
狙いは9-2-47。
雄作の三着は、予選のセオリー、点の三着です。
2500円丁度の一点目厚め指示的中。
まずまずの配当でしたね。
11Rは森田で勝負。
ここのポイントは小森でした。
小森のスタイルは、逃げる振りをしての権利狙い。
早々と先頭に立ち、森田のカマシを待つと観ていました。
レースはほぼ読み通りでしたが、森田の仕掛けがやや遅く、恩田が離れる始末、、、
地元ですからね、、、
離れはしないと思いましたよ。
しかも逃げた小森も車体故障・・・
前受けの佐藤が届きましたね。
痛恨の抜け目でした。
12Rはヤンペでした。
やはり、眞杉は捲りでしたね。
しかし慎太郎の千切れは、涙が出そうになりました。
沖縄だけに、涙そうそうですよ。
明日の見解。
10R、四分戦。
ライン三車は竜生ですね。
対して人気は実力者新田か。
枠負けだが、先行基本は河合?
川口は切れ目が理想。
初日の新田は、相手が弱すぎましたね。
ゴール前、山賀に詰め寄られていたので、過信は禁物か?
11R、四分戦。
ライン三車はルイ。
番手は地元大ちゃんですが、何がなんでも逃げるはないか。
深谷は下げても巻き返しは早いか。
それに岡村が対応できる?
山田諒は自在に変身したいのか?
板垣はここでは・・・
何故菅田は任せるのか?
12R、三分戦。
佐藤博・眞杉・島川。
もう、眞杉、平原の並びは見飽きましたよ。
島川、佐藤は捲り屋なんで、ここは眞杉の主導権?
明日も分かるレースのみ提供致します。
頑張りましょう!