生きるって辛いことの積み重ねで

それを我慢して頑張って

乗り越えてこそ幸せがある。


って数年前まで思ってましたショボーン


そして

そのことが頭にこびりついていると


「いつも楽しそうだね」

って言われると


相手はそんなつもりはなくても


責められている気持ちになって

咎められている気持ちになって

いけないことをしている気持ちになって


慌てて

「いやいや、

実は私もこんな大変なことがあるんですよ」

「以前はこんな辛いことがあって…」と


辛いことや不幸さを並べ立ててました。




今だから、

こんなふうに感じて

こんな生き方を選べるように

なったのだと思います。


32年間保育士として働いて

子育てして

私なりに頑張ってきた。


その経験があるからこそ

今は自分自身を大事にしたいと気づけました。


だから昨日、

私のインスタやFacebook、

このブログをいつも見てくれている

なおみんに


「いつも楽しそうやね」

って言われた時には、


「そうなん。

遊びに行くことも

サブコンの講座を受けることも

自主勉強会、シェア会をしていることも、

みんな同じくらい楽しいラブラブ


って答えてましたおねがい


だからといって

嫌なことがないわけではないし

悩みがないわけではない。


たたそれらのことも含めて

毎日が楽しい、幸せだということです。


同じ出来事でも

どこに意識を向けたら楽になるかが

わかったから。


「あなたは楽しそうだけど

私はこんなに辛くて悩みがあるのに…」


とか


「あなたは毎日が幸せかもしれないけれど

大変な状態の人はたくさんいるのに…」


と言う人もいるかもしれないけれど


それでも私は

大切な私を楽しく幸せな毎日にしてあげる。



私は私を信頼していくし

みんな自分で幸せになる力があるということを

信頼していく。

そして

本当はすでに幸せだということ

そのことに気づく力があることも

信頼していく。


それぞれに自分の責任で選択していくし

それがその人の人生でもある。


どこに意識を向けて

どう受けとめていくかが

それぞれに違うだけですね。


意識の向け方を変えたいのに

わからないと思われるならば


私は

お話もお聴きするし、

施術やセッションで

気づくためのきっかけ作りを

精一杯お手伝いするし

幸せになる力が発揮できるよう祈りますキラキラ




毎朝、

今日も幸せいっぱいな日にします!

と宣言して一日をスタートしています。


そうすると本当に

幸せなことを感じて見つけるセンサーが

敏感に働いてキャッチできるようになります。



楽しんで生きていくこと。


それはずるいことでも

不真面目なことでも

悪いことでもない。


自分を大切にして生きていくってこと。


みんなそうやって

自分を幸せにしていこうよ。



生きるということに

真摯に向き合って

自分を大切にしていくと


感覚的には、


遊ぶように生きる!

遊ぶように仕事をする!


となってきております爆笑



ということで…


明日も

より幸せを感じることをしてきまーす乙女のトキメキ




電線が邪魔ですね…てへぺろ