こんばんは
13日の金曜日・・の夜です
今週は長く感じました
でもこうやって金曜日が無事迎えられた事に安堵
さてここからは本題です
私は今の会社に入社して4年になりますが(派遣3年、社員1年目)
入社から昨年度まで、入社して初めての上司が今年度から違う支店の支店長となり
今の上司が4月から新たに赴任してきました
前任の上司は本当に社員(部下)の管理、事務所管理、管理職の業務をサラっとこなしていました
厳しさもあり、業務に関する細かさもあり、私的には大変やりやすい環境でした
考え方も似ていたからでしょうか・・・
人間って、同じ考えや同じような価値観、趣味といったように
自分に合っていると、物事もスムーズに進むんですよね
それは百も承知!!!
その上司にも色々お世話になり、親身に相談にのってくれたり
仕事で指導して頂いたり、感謝しかありません
その上司に何度も言われたことなんですが
『人には色んな考え方・やり方がある、上が変わればやり方も変わる、それは仕方のないこと、でもやるべきことはしっかりやること、そして、意見できるように自分自身成長すること』・・・・
わかっちゃいるけど・・
やはり、大変
想像通り、大変(笑)
仕方ないで片づけることもつらい・・・
今の上司(管理職)・・部下に前で
☑社内規定を平気でやぶる
→業務をこなすためにはルールは必要、確かにルールに縛り付けられる事は不便さも感じるけど
管理職になると、会社側の人間。しっかり身に着けさせるべき立場でしょ
モチベーション下がるばかり
☑会社の不平不満をみんなに言いふらす
☑平気で他人との会話をみんなに共有する
→信用度ゼロ。私が知らない社内の人の情報も普通に喋ってしまう
『あー、私もこの人と話すと、周りに筒抜けなんだろうな』と思う
☑自分よりさらに上の上司のことのベラベラしゃべる
→一般社員からすれば、管理職は管理職。威厳があるもの(自論)
ペラペラ喋って、印象を悪くすることも出てくるはずなのに・・・
理解に苦しむ
☑自分より上の上司に『~っすよね??』の言葉遣い
☑コロナ感染者を探し出す為、みんなの前で各部署に電話しまくる
→暇なの?? 犯人捜しみたいなことやって・・
それを周りに共有するから質が悪い
巻き込まないでほしい
あげたらキリがない
上司とかいう前に、ヒトとしてどーなんだ??と思う
管理職という役職を与えた会社が悪いのか・・・
あぁ・・つらい