子どもの学資保険は入ってますか?受取率がアツイ!☆明治安田の学資のほけん☆ | ケチ主婦のお部屋 ~そらりく’s Diary~

ケチ主婦のお部屋 ~そらりく’s Diary~

懸賞・モニターが中心になってきましたが、
節約・料理・子育て
…あと愚痴

もうすぐアラフォー主婦の悩みなどについて
読んでいただけたらうれしいな☆

読者登録大歓迎です!!

妊娠された方や、出産された方、


お子様のために、学資保険・こども保険を考えられる方、


とても多くいらっしゃいますよね好



私自身もマタニティー時代から、「学資保険は絶対に入る」って決めていたのですが、


商品がいろいろありすぎて、なかなかこれに決めるっていうのは難しかったです汗



学資保険とは、、、


生命保険に分類されていて、


子供の将来の教育資金のために、決められた保険料を支払い、


満期時に満期保険金が受け取れる という保険ですキラキラ



そこで、大手生命保険会社である、


明治安田生命の新商品


『明治安田の学資のほけん』


ご紹介ですハート



ケチ主婦のお部屋 ~そらりく’s Diary~


学資保険は、「貯蓄型」と「保障型」、だいたいこの2種類に分かれるのですが、


こちらは、受け取り率がとても魅力的な<貯蓄型>ですらぶ②



受け取り率が、112.3%なんですきゃ


これが私も1番の魅力だと思いましたあげ



2月にこの学資保険のセミナーに参加されたブロガーさんの記事があります矢印


http://ameblo.jp/220yoko/entry-11473892024.html


ケチ主婦のお部屋 ~そらりく’s Diary~


彼女の記事に、


「子供の将来に備えて賢く貯めちゃおうって保険なの。

保険といっても、貯蓄メインなので

途中解約さえしなければ

銀行に預けているよりお得!!


って書かれてましたWハート


そうなのよねー。。。


月々、一定額を銀行に預けて貯めていたとしても、


利息ってわずかなのよね(笑)


たんす貯金で、利息がないよりかはマシなんだけど、


お金はあるに越したことはないし音譜



大学に入学するためにはお金が必要だけど、


入学しても莫大な学費がかかるよね汗


高校3年の10月1日  大学1年の10月1日  大学2年の10月1日  21歳満期


計4回にわたって保険金を受け取れるので、


満期時に一気に貰ったのはいいけど、ご褒美に○○買っちゃったーなんてことは、


あまり起こりえないから、浪費家の方にもいいですね(笑)



あと、もう1つ魅力に思ったことは、


保険料の払い込みが、15歳or10歳で終わること音譜


注10歳の場合は、子どもの年齢が2歳以下であること。



ケチ主婦のお部屋 ~そらりく’s Diary~



仮に、10歳を選択すると、月々の保険料は高いけど、


小学校卒業のときは、保険料も払い終わってるし、


中学の制服や、する人はだけど、部活費など出費が多くなる時期に、


もうお子様の将来のための貯蓄が終わってるって嬉しいですよねあげ



『明治安田の学資のほけん』 詳しくはri-ma


http://www.meijiyasuda.co.jp/find/gakushi/




明治安田の学資のほけんは、とても魅力的な学資保険ですが、


長期にわたる生命保険なので、


疑問に思っていることは、専門家の方に質問したり、


アドバイスをもらったり、「よしこれだ!!」と思ってから決めてくださいね~キラキラ



明治安田生命のブログレポート企画に参加中