先日、
稲垣佳美さんの「ストレングスファインダー徹底解説」の個別セッションを受けました!
満足度100%!
まさに The オーダーメイド という感じでした!
実は、2013年頃に一度ストレングスファインダーの診断テストを受けたことがあります。
そのとき、私のトップ5の結果を見て、
「へぇ、そうなんだ」と思った程度で、活用方法もよく分からず、
放置したまま時が過ぎてしまったんです。
そこで今回は、稲垣佳美さんと高坂仁美さんの
ストレングスファインダー解説入門講座を受けたあとに、
「もう一度自分の強みを深く知りたい!」と思い、
改めてテストを受け直し、個別セッションに申し込みました。
稲垣さんの個別セッションは、
ただ結果を通り一遍説明するのではなく、
一人ひとりの状況や目的に合わせて上位10位までを丁寧に解説し、
さらに実生活や仕事に活かせるようにコーチングをしてくれます。
公式ブログの案内に書いてある通り、
「診断結果を読み解く」だけでなく
“今のあなたの状況に合わせて使えるように落としこむ”。
ようにしてくれるんです!
だから納得感がすごいし、腹落ちするんです。
「あーだからこうだったんだ!」と過去の出来事とつながったり、
自己理解が一気に深まりました。
自己理解って、自分一人ではなかなか難しいもの。
首が360度回らないように、自分で見えない部分や盲点がありますよね。
だからこそストレングスファインダーを使った
稲垣さんのセッションは最強です。
具体例をたくさん交えて解説してくれるので、
学びながらも楽しくて、あっという間の2時間でした。
今回の私の結果は、ほとんどが「人間関係構築力」に関する資質。
人や心、体に興味を持ち、今の仕事を楽しくできているのも、
この資質のおかげだと改めて実感しました。
一方で注意点も。
相手に合わせて自分の意見を抑えてしまったり、
人のことばかりに気を取られて自分をおざなりにしてしまう傾向があるそうです。
だからこそ、
「自分の状態を把握すること」や「ストレス度合いを意識すること」が大切。
これが、自分の強みをイキイキと発揮する秘訣なんだと学びました。
さらに、資質同士の掛け合わせで弱点を補えることも知り、
私に合った行動の工夫も具体的に教えていただきました。
ちなみに、最下位の資質は「戦略性」。
自分でも納得ですが(笑)、こういう部分は得意な人にお願いすればいい。
「足りないものを見るより、あるものを活かす」ってことですね。
自分にない資質も学ぶと
今後の仕事仲間やお客様とのコミュニケーションも、
もっと楽しくなりそう
「ストレングスファインダー34資質徹底解説講座」もあるから参加してみようと思います!
(単発参加でもOK)