こんにちは、リョンです

今日も見に来て下さりありがとうございます花



前回の内転筋の記事に引き続き






今回は…


脚を内側へ矯正していくワーク



を、やって行きたいと思います!






サムネイル

こんな方にオススメ♪


  • O脚さん
  • 膝が外へ向きがち
  • 脚の外側の筋肉が張る
  • 下半身が浮腫みやすい
  • 腰痛持ちで肩凝り


内もものトレーニングも必要ですが、
先に外に向いている膝を内側へと戻さないと
ふくらはぎや太もものお肉も落ちにくいままアセアセ


せっかくトレーニングしても
効率が悪い
なので、このワークからやって見て❗




その1 膝を内側に戻す






意外と外側に開きがちな

足裏の筋肉もゆるくなると

膝が外側へ家出しがちになる真顔

なので、先に膝の矯正が必要!



STEP 1


軽く足を内股にする






STEP 2


膝をそのまま曲げる





STEP 3

膝を真正面に向ける



STEP 4


そのまま立ち上がる


これを10回~15回!




この運動を続けると、膝がこれでもかっていうくらい内側へ入るし、
足裏の筋トレにもなるので続けてやって行くと
外ももが疲れにくくなりますよ!



            

 

サムネイル

動画でやるとこんな感じ!

私も外ももにお肉が付きやすいので、

出来るだけ毎日続けています!



その後この運動で、さらに

脚が真っ直ぐに!

内側へと入るようになります🙋‍♀️




  

内もも&膝トレ


足首をクロスさせたまま

膝を曲げて閉じてを繰り返す




         

左右10回×2セット



 ポイント☝

この時膝はしっかり正面を向くように

内ももを締めて内側へと入れてください!




解説付きの動画はLINE VOOMにあります!

無料なので是非ご覧下さい♪



年齢を重ねるとどんな人でも筋肉が無くなっていくので出来ることから続けて行きましょうウインク
姿勢も良くなるので肩凝りも軽減してきますよ!



今日も最後まで見て下さり

ありがとうございました花













インフタグラムでも体の事や

美容の事など発信してますので

是非フォローよろしくお願いします♪




美容アカウント口紅 → こちら


サロンアカウント鏡→ こちら