チャンスは逃さず!! | 妄想☆上等!!

妄想☆上等!!

職業:妄想家w 好奇心旺盛で食いしん坊です。ジョジョ(特に5部)好きで関係ない日記にも無理矢理ジョジョネタぶっ込みますw
生きてるうちにやりたい事はなんでもやりたい、欲張りさんです。
おふざけから真面目、食べ物、イベントいろいろ書いてます。
お暇なら見てね~ ♪

こんにちはとこんばんはの隙間、マジックアワーと言うべきかな。皆様お元気ですかい?

あてくしは今日はまあまあでがす。

しかし、こう一日一日体調が違うと、ホント困ったもんです。

なんの予定も入ってない日ならいいんだけどねぇ。

 

今日はいい肉の日っていい肉(ただし豚ロース)を焼こうかと思ったんだけど、塩サバが賞味期限ギリか過ぎちゃってるのでwこちらを先に晩ご飯にまわさないと、ってんでロースくんはまた明日。

ほんとは今日が勇利の誕生日ってことで今日の方がふさわしいんだけどね。

ね、子ブタちゃんw

あ、↑このネタがお分かりにならない方はぜひユーリの2話をご覧くださいw

・・・・・ヴィクトルがカツ丼食べてるの2話だったよね・・・・・私の方こそ観直さなきゃw

DVD 持ってるのになかなか観ないやつです。

あ、今夜と言うか深夜、テレ朝(関東ローカルか)で勇利ハピバの特番があるらしいですよ。

うちの県は関係ないけどね。

ま、とにかくハピバ! 勇利。

向こうでもNHK杯出てるのかなぁ? まだサンクト住まい? 出てたら当然優勝よね?w

はい、ユーリの話はここまで。

 

さて、私はこの何年か自分の直感に従い、やりたい、見たい、行きたいとか思ったものは逃さずやってきました。

もちろん、思っても資金面とか時間的な制約はあるのですべて出来たとは言えないです。

でも向こうからチャンスがやって来た時は、絶対逃さないつもりで来ました。

そのチャンスってのも、ホントにタイミングが合わないと空ぶるったりするんですよね。

ユーリオンサーガも2弾目はその2日前までしか唐津に居られなくて逃しちゃって、3度目の正直でやっとサーガとユリミュ参戦出来たし。

この前の田舎への墓参りだって、父の実家で「宮之城島津の歴史」の企画展がなかったら、田舎に帰って墓参りもしなかったし、うっすらだけど自分のルーツを知る事も出来ました。

ただ好き、興味あるだけじゃ、イベントとかもタイミングが合わないと行けないんですよね。

それにこのコロナ禍では次があるか、あるいは自分もいつ罹患して死ぬとこまで行きかねないから今年はいつもより余計にやりたい事はやる!!をモットーにしてました。

 

で、未だに書けてない10月に行ったバスツアーも霧島にある六社権現御朱印巡りも、私は去年も霧島に行って3つは御朱印貰ってたけど、その他にも六社権現って言う・・・・・まぁ、山岳信仰から始まった縁の神社があるってのを知らなかったんで、旅行会社のバスツアー募集ページでその文字を見た瞬間に「これ絶対行く!!」って気合いで申し込みましたw

そして、その時実はもう一つ申し込んでたツアーがあって、先日行って来ました。

 

それがねー、不思議なんですよ。

皆様は「おれんじ鉄道」と言うのはご存じでしょうか?

新幹線が通るようになったため、在来線は第三セクターになって「おれんじ鉄道」と名前を変えて走ってます。

熊本の八代から鹿児島の川内(せんだい)までの運行なんですが、始発に乗るにもわざわざ鹿児島中央駅から川内まで行かなきゃなんないんですよ。

ま、私は乗り鉄気味だしw 記念切符買い鉄なのでw 電車に乗るって事自体はいいんだけど、どうにも時間と料金がネックだったんですわ。

で、そのおれんじ鉄道はその電車内でディナーとランチがいただけるんだけど、料金が高い!!w

電車代も入ってはいるけど、ちょっと手が出なくて「行きたいなぁ」って憧れでずっと心に閉まってたんです。

 

あと、これまたずっと、それこそ20年来行たいなぁと思ってた甲冑を作る会社の「甲冑工房丸武」さん。

大河ドラマとか映画とかでも出てくる甲冑はほぼここの作品なんですよ。

ずーっと昔田舎に家族で帰った時に1回だけ行ったことはあるんですが、もう昔で覚えてないし3年くらい前にリニューアルしたとの事で一層行きたい熱は募り。

田舎に帰った時に田舎の家から行った方が近いけど、タクシー使うのもなぁ・・・・と思うと行き切れなくて。

一応、ルートを調べたりしてたんですけどね。

なんかツアーとかで丸武さんを入れてくれるのないかなぁとか思って前はチェックとかしたけど、なかなか甲冑工房を入れるとかツアー参加のご婦人さん達には興味なさそうだし、マニアックな域かもしれないと思って、これもグッと行きたい気持ちを胸に秘めて温めておりましたw

 

で、私が最初に見つけた六社権現を申し込む時に私は発見したのです!!

その私が行きたいと長年思っていたおれんじ鉄道と丸武さんが1度に行けると言う「神の領域」みたいなツアーを!!!ww

まずは疑いましたね。私の見間違いじゃなかろうかと。 私の脳みそが勝手に誤植してんじゃないかとw

そんな・・・・・そんな超が付くほど私得なツアーがあるなんて・・・・・これを企画した人は神です!!!!w

私の心の思いを聞ける能力でもある人なのかw スタンド使いかッ!?

もちろん即行で申し込みましたよ。

でもなにゆえ、鉄道と甲冑を組み合わせたのか、不思議なツアーではありますがw

あぁ、これは甲冑が私を呼んでいるとふみましたw

 

私が行きたかったおれんじ鉄道は、高級ディナーやランチではなくて、お弁当で「おれんじカフェ」ってネーミングだけど、とりあえず電車に乗って食事するって目的だけは達成できるので、もっとお金に余裕が出来たら、ディナーかランチ食べたいな。

あ、記念切符買い鉄の私はしっかり出水と川内の切符買いましたでw

そのあたりの模様は追々。

あ、もちろん感染リスク減らすためにマイ消毒液とマスクは3重にして行きましたよw

 

そんなわけで今年のやりたい事はすべて終了・・・・・と思ってたんですが、12月1日に勝負かけますw

イベント自体はお正月だけど、それの予約が1日に始まるんです。

少数精鋭・・・・じゃなくて、人数制限があるのでなんとしても参加したい。

お正月ですから、縁起物と思って。

気合い入れて挑みます!!!

 

と、数字で12月と書いといて・・・・・そうか、もうあと一月で今年も終わるんだ。

なんか・・・・すごい1年でしたね。イベントはほぼなかったし。

来年はも少しイベント増えたりいいなとは思うけど、コロナ感染率は比例すると思うから、大規模は無理だよねぇ・・・・。

せめてイタリア関係のイベだけはやってくれー!!w

はぁ・・・・どうなるかわかりませんが、「なってみらんにゃ、わからんこっじゃっが」精神で来年もいきますぞ。

意味は「なってみなければ、わからない事だから先を憂いてうじうじするな」的な感じです。

 

皆様もやってみたいとか思ったことは果敢に挑戦してみてください。

どうしようかなーって迷う事があったら、思い切ってやってください。 犯罪じゃない限りw

迷うって事は「しない」より少しは「やりたい」と言う気持ちが強いから。 迷うって事はしたいやりたいと同義語だと思ってます。

やった後悔よりやらなかった後悔の方が大きいもの。

まずはそれをしなかった時の後悔はどのくらいなものか、頭の中でシミュレートしてみてみるのも大事かと。

そして、自分の直感を信じる!!

結構ね、直感もバカに出来ないものですよん。

野生の勘を鍛えましょうww

 

では、これにて。

またお会いしましょう。