男の生き様!北海道のゆかりのある人の集い | 経営コンサルタント 毛利京申 事業再生企業再建 事業承継

男の生き様!北海道のゆかりのある人の集い

 

名古屋を拠点に全国で活動する

経営コンサルタントのモーちゃん

こと毛利京申です牛

 

おはようございます晴れ

先週末の18日土曜日は、誕生日でしたお祝いケーキ

 

しかし、11時から中京北海道クラブという、

北海道人会の総会兼懇親会がありました。

 

 

総勢約85人ほどの人が集い、

地元の酒や第一ホテルの料理に舌鼓を打ち、

楽しく過ごしておりましたゲラゲラドキドキ

 

北海道からも経済部長、元副知事で、

苫東開発の社長、沼田町長も参加

して戴きましたクラッカー

 

高校時代のクラス会

大学の同窓会

これもそうですが、私は、中京北海道クラブ

の副会長をしていますが、以前、参加者

からこう言われたことがあります。

 

「こういう会の役員をやっている人は

勝ち組の人です。

自分達一般人は、この集まりに参加する

だけでも敷居が高い」と言われました。

 

モーちゃんは、「それは考え方次第じゃ

ないですか?私は借金王ですし、私の

小・中の同級生は、一度会社を倒産させて

いますが、幹事長をしていますよ。」

と話しました。

 

何度もお話していますが、私は狂牛病の

風評で、2憶もの借金を抱えて

今でも返済をしています。

 

しかし、私は、人間と人生というのは、

成功したということではなく、生きてきて

どんな人生を送ってきたかで、人生が

決まり、「毛利」という人の価値が

決まると思っています。

 

成功を収めても、人を騙したり、

人に言えない人生を歩んでいては

胸を張って表を歩くことはできません。

 

よって、これからも自分で納得した

人生を歩みたいと思います。

 

 

 

「玉子ボーロって、札幌で作っているの?」

と思いましたが、どこでも作っている

と言われ、買うのを断念しましたあせる

 

モーちゃんは、あっちこっちのテーブル

を回っていたので、写メを撮影するのを

失念していましたが、参加費8,000円で

飲み放題に持ち込み料理や飲み物も

あるので、他の県人会よりは、豪勢だと

思いますが、それでも今年はかなり

落ちたような気がします。

 

来年からは、値上がりするようです笑い泣き

 

他の県人会は、参加費が10,000円ですが、

いろんな地元のゲストを呼んだりして

いるのでその分、料理に力を入れていない

ような気がします。

 

 

折角、名古屋の中心地に来たので、

新しく建替えた中日ビルへ行き、ヴィノスヤマザキ

で、ワインを見てから5種テースティングを

しましたが、その後、「パンカトラ」というパリで

有名なパン屋さんへ行き、おみやげを買おうと

思うも、またもや完売でしたびっくり

 

 

 

パンカトラは、パンとワインを楽しむイートイン

もあるんですが、残念無念あせる

 

 

このワインは、『ガルソン・アルバーニョ・リゼルバ』

というウルグアイのワインです。

 

ウルグアイは、南米の国で、スペインの植民地だった

影響なのか、スペインの白に似た味わいです。

 

人口も340万人という小さな国で、

日本の半分の国土で、世界一貧しい国と言われています。

 

ウルグアイのワインは、初めて飲みましたが、

生産量が少ないためか、そのほとんどが、自国消費

するので、わりとお高めです。

 

ワインを知ると、世界の歴史も知るようになります。

 

 

その後、

お腹もいっぱいなので、迷いましたが

これを逃すと、いつになるのかわからない

ので前回入れなかった『マルチュー』という

ラーメン屋に入ることにしたのです。

 

 

 

全部食べれなければ残してもいいので、

入りました。

 

本当は、名古屋名物あんかけパスタ店

『ユウゼン』は、食べたことがないので

入ろうとするも満席だったので、

ラーメンにしたのです。

 

モーちゃんは、以前あんかけパスタのお店を

3軒経営していたんです。

 

当初、入ってから気が付きましたが、

マルチューは豚骨だというので、食べるのを

躊躇したのです笑い泣き

 

豚骨は、豚骨特有の臭みがあり、スープも濁り、

雑味があるので、好きくありませんムキーッ

 

まぁ、一度後学の為と入ったのです。

すると、スープを一口飲んで、熱くて舌が

火傷しましたが、味は目のうろこが取れました。

 

凄く上品で、丁寧に豚骨を煮込んだスープです。

塩とんこつで、味はかなり塩味が濃いので、

湯を足して欲しいと思いますが、替え玉も

やっているので、濃い目にしているのだと

思いました。

 

東京から、家賃の高いビルに出店するとは

かなり強気だと思いましたが、永く続くことを

願います。

 

飲食店は、撤退も早いので、頑張って欲しい

のですが、家賃の高いテナントは、単価の

低いお店だとかなり厳しいと思います。

 

ビルのオーナーの言いなりになっていたら

やってはいけません。

 

きちんと交渉して入りたいものです。

 

経営に関するお悩みをお持ちの方!
もう大丈夫です!
経営コンサルタントにお任せ下さい!
とことん寄り添い全力サポート致します!
#経営#経営不振#売上促進#事業継承#社員教育#企業再生#経営改善#早期解決#情報戦争#資金繰り#経営コンサルタント#コンサルティング#物流#建設#ビジネスマナー#中小企業#零細企業#企業再建#自殺#破産#事業計画書

 

https://mouri-consultant.jp/