悪行を重ねたビッグ・モーターは復活なるのか? | 経営コンサルタント 毛利京申 事業再生企業再建 事業承継

悪行を重ねたビッグ・モーターは復活なるのか?

 

名古屋を拠点に全国で活動する

経営コンサルタントのモーちゃん

こと毛利京申です牛

 

おはようございます晴れ

早速ですが、信じられないことを

やりたい放題やんちゃを

やって潰れる寸前だった中古車販売の

ビッグ・モーターですが

その後、どうやったのだろうと

気になっていました。

 

伊藤忠が、買うとか買わないとか

噂が流れていましたが、

5月1日、 伊藤忠商事を中心とする企業連合

からの買収が正式に発表されたようです。

 

買収額は600億円とのことです。

総資産これぐらいなので、随分思い切った

買い物になります。

 

総資産からすると、高くはないのかも

しれませんが、将来が見こせない会社に対し、

伊藤忠も随分頑張ったと思います。

 

これから更に店舗を削減してスリム化を

図るまでに、新たに隠れていた不正が

発覚したりした場合、その対応や

新しく会社を動かす運転資金などを

考えると、どうなるのかと心配していました。

 

すると、元社長から社員に対し、メール連絡

があったそうで、同社は、今までの保険金

不正請求などの調査・賠償を行う会社として

存続させるようで、5/1から業務を

移行するとのことです。

 

在庫は5万台あったものが、現在2万台になり

6000人いた社員も4100人に減っているので、

250店舗あるお店への割り振りや、

新しい名前へ変更するようですが、

これにもかなりの費用がかかると思います。

 

でも、これだけの悪行を重ね、

経営者が変わったぐらいで、客の信頼を

すぐに回復できないと思いますが

どうするのか見ものです照れ

 

社員は、今までと同じ人間だし、

心の中にはもやもやが残り、

被害にあった客は、はいそうですか?

と言ってすぐにここで買おうとは思わないと

思います。

 

モーちゃんは、ビッグ・モーターに行ったことが

ありませんが、例えば新古車を買ったとしても

また傷を付けられたりするのではと、

考えてしまいます。

 

取引するにはまだまだ不安が残ります。

 

信頼を回復するには、きちんと誠意ある仕事

をしても時間がかかります。

 

それには、今までのやり方をしていては、

時間がかかりすぎです。

 

何か新しいサービスを取り入れることが

急務のような気がします。

 

モーちゃんなら、少ししたら新たに

キャンピングカーの製造販売でも

やりたいなと思います。

 

現在、キャンピングカー業界は

右肩上がりなんです。

 

災害時に役立つからという理由もあり、

発注しても手元に届くまでに

1年以上かかるのはザラです。

 

 

#経営不振#売上促進#販売促進#事業継承#社員教育#企業再生#経営改善#早期解決#情報戦争#資金繰り#経営コンサルタント#コンサルティング#物流#建設#ビジネスマナー#中小企業#零細企業#企業再建#自殺#事業計画#事業計画書

 

https://mouri-consultant.jp/