本当の幸せって、見えないところにあるのか? | 経営コンサルタント 毛利京申 事業再生企業再建 事業承継

本当の幸せって、見えないところにあるのか?

皆さんおはようございます晴れ

名古屋を拠点に全国で活動する

経営コンサルタントのモーちゃんこと

毛利たかのぶです牛

 

今朝、北朝鮮が弾道ミサイルを発射したとの

ニュースが報道され、岸田総理は、

厳重に抗議するとの談話を発表しましたムキー

 

モーちゃんは、毎回抗議するだけで

終わっているので、果たして意味があるのか?

と思ってしまいますパンチ!

 

恐らく、しないよりはましだという考え

なのではと思いますあせる

 

では、世界ではこんな日本を

どう思っているのでしょう?びっくり

 

『世界の日本の面白ジョーク集』という単行本に

こんなことが書かれていたことを想い出しましたゲラゲラ

 

夫が、会社へ行ったときのことです。

いつもは、夜遅くにしか帰ってきませんあせる

 

偶々、夫は、忘れ物をしたので、

昼過ぎに家に戻ると寝室からやんごとなき、

妻のうめき声が聞こえてきますショボーン

 

夫は、いきなり寝室のドアを開けると、

妻は知らない男と情事にふけっておりました叫び

 

そこで、「夫はどうする?」という話ですゲラゲラ

 

アメリカ人なら、いきなり間男をベッドから

引きずり落とし、殴る蹴るの暴行をしますムキーッ

 

イギリス人なら、手袋で、間男の頬を張り、

決闘を申し込みますムキー

 

フランス人なら、一緒にベッドに潜り込みますゲラゲラ

 

では、日本人ならどうでしょう?

日本人は、妻の情事が終わるまで待ち、

終わってから名刺を持って挨拶に行くドキドキ

 

ここまで、バカにされているのですゲラゲラ

恐らくこのミサイルが日本に落下して

多くの犠牲が出たとしても、

抗議だけで済まされそうですよねパンチ!

 

 

 

さて、話は変わりますウインク

先週26日は、朝から夕張市まで行ってきました

高齢者4人をお連れし、幸せの黄色いハンカチ広場

を観たいと言うので、案内して来ました馬

 

 

モーちゃんここへ行くのは、30年ぶりですゲラゲラ

 

 

30年前と比較すると随分立派になっておりましたびっくり

 

 

 

この建物は、1977年高倉健・倍賞千恵子・武田鉄矢

桃井かおり、渥美清、たこ八郎などが、

勢ぞろいした映画『幸せの黄色いハンカチ』

のロケで使われた炭鉱長屋ですラブラブ

 

 

随分前に見た映画なので、失念していましたが、

このクルマは、武田鉄矢と桃井かおりが、

乗っていたマツダのクルマです音譜

 

モーちゃんの記憶では、単に赤いクルマとしか

覚えていませんでしたむかっ

 

記憶にあるのは、ドーンの「幸せの黄色いリボン」

がとっても印象的な曲だけは鮮明に覚えていますウインク

 

映画 ↓

 

この炭鉱長屋には、昔炭鉱夫だった夫を持つ

お袋の妹が住んでいたので、従妹と遊ぶために

よく泊まりに行っておりましたラブラブ

 

今の時代、身内でもその関係が希薄になり、

人を家に入れたり、泊まらせたりと

嫌がる寂しい時代にどうしてなったのでしょうねショボーン

 

欧米では、頻繁に他人を自宅に招いて、

パーティなどをしています音譜

 

 

この映画もそうした昭和の温かみが

とっても感じられる涙なしでは

見ることができないストーリーです笑い泣き