ヤング・ギター3月号



全ページ、くまなく読みました真顔
読み終えて思う。
改めて山本恭司、すごい人。

今日の現場で山本恭司やVOWWOWの話題で盛り上がりたいのだが、今日のスタッフは全員ヤング💦

山本恭司の名前を出したところで「誰ですか?」と言われるのが関の山。

山本恭司の話をしたいのに共感者が存在しないという悲しい現場。

仕方がないので、現場の隅っこでブログを書いています真顔

このブログを読んでいらっしゃる方で山本恭司を共有できる方がいらっしゃったら是非コメント下さい💦


ヤング・ギターの内容が腑に落ちない件


今号はVOWWOW特集ということで、音楽識者によるヘビメタバンドランキングが特集されている。

これおかしな話でさ、VOWWOWはハード・ロックなんだよ?なぜヘビメタバンドのランキングをするんだよ!

ジャンルが違うだろ!
と、独りで息巻いております。

ただね、VOWWOWのデビューアルバムのアートワークは確実にヘビメタを意識した作りになっていますね。

タイトルにも「METAL」って入っているしね。

楽曲はハード・ロックなのになぜアートワークがヘビメタ何だろうと高校生の頃から不思議でした。

その謎は、本誌を読むと分かるんですな。

フフフ、是非お買い求めください。



ハード・ロック、ベビメタのジャンル違いは許すとして、さらにそのヘビメタバンドランキングが腑に落ちない。

絶対に聴くべきアルバム・ヘビメタバンドっていうランキング50の中に

「スナイパー」の名前がないのだ真顔びっくりマーク

SNIPERの名前をなぜ識者は取り上げないのだ!コイツらインチキ識者だ!

スナイパーを知りたい方はコチラをご覧ください。
 

フフフ、名古屋メタルというジャンルがあったのだぎゃ。



Open The Attack  83年3月発売

ワタシが高校2年生の時に、コピーされたカセットテープが出回りました。

テープが伸びちゃってキーが下がるくらい聴きました。

このアルバムを何故取り上げないのかっ!

ハァハァハァ・・・・💦

現場の隅で血圧を上げて書いております。

今日も頑張ろう。