ワタシ、日本のテレビドラマが苦手です真顔

 

毎週毎週観続けないと、筋が追えなくなって途中で「もういいや」ってなっちゃうんです。

 

毎週その時間には集中して観ないと次回が楽しめなくなる。

 

テレビの連続ドラマは、ユーザーを引き連れて物語を観せつつ、同じコマーシャルを見せるという構図。

 

そういう構図に気づいた20代、すっかりアンチ・テレビドラマ派になり、ドラマを撮りたいとは思わなくなったし、CM撮影も興味が無くなった。

 

テレビ業界は特殊かもしれませんけど、業界の裏側を知ると、表面的な事を楽しめなくなるっていうのは、いろんな業種や業界でもあることだと思います。

 

コンビニの廃棄弁当の実態を知って、コンビニのバイトが出来なくなったとか。

ファストフードの廃棄もそう。

アパレルもそう。

医療、介護、産業業界もそうです。

 

それぞれの業界には公言できない「裏」があり、その現実を知った人は言葉を控え、目をつむるのが精いっぱいだと思う。

 

公言すれば、うまく同士と連携できればムーブメントを起こせるだろうけど、大概はバッシングされて人生を棒に振ることになる。

 

本当の事が言えない。

今の日本、世界はそんな時代だと思います。

 

 

 

 

さて、テレビドラマ。

そんなワタシがハマったんです。

 

 

アンチ・宮藤官九郎

アンチ・阿部サダヲ

アンチ・吉田羊

 

そんなワタシが、どういうことかハマってしまった。

 

おそらく、宮藤が言わんとするテーマを勝手に解釈し、共感したからだろう。

 

この話は、1988年と2024年の日本の時代背景を紹介しつつ、ズレを楽しみ、40年という時代を経ても変わらないものがある。それを気づかせるというテーマだと思うのですね。

 

子供のいない家庭は共感が得られないと思うが、親子という関係はいつも時代も「愛情」で繋がっており、その感情は普遍なのですね。

猫などは、子供が生まれたらすぐに子供を舐め始めます。

1時間でも2時間でも子供を舐めます。

 

これは「本能」なんですよね。

「愛情」は「本能」なんですよと宮藤が伝えたがっていると感じた。

 

ドラマでは、三組の親子が軸になって展開します。

タイムトラベルは「時代背景」を対比したいがためのツールでしかないんです。

飽きないように、毎週ユーザーを引き連れていくテクニックが感じられるドラマだと思います。

 

 

さて、回収に入りますよ真顔

 

ピーマンは阿部サダヲです(笑)

本当のことが言えない日本っていうのは、ドラマの中では本音をデカい声で叫びます。

 

ドラマだからという免罪符で、宮藤は今の世の中の不平不満をツラツラと役者に言わせます。

 

観終わると、スッキリして次回の展開が気になる。

本当によくできたドラマです。