2月1日 鍵の受け渡し | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

昨日はお店の造作確認、契約書等の諸々が終わった後、不動産の方、元店主とそのお母様、4人でお食事会。

その店に行く前に商店街の何店舗かにご挨拶させて頂きました。

食事会は中華料理屋さん。
めちゃくちゃオシャレな内装。居抜きだったそうですがかなり変えたんだろうなぁ。
駅から割と離れていて知らん店でしたが美味しかった!ワイン飲みすぎた…

その後、店主さんと二人でもう一軒だけ。
藤が丘にもいくつかバーがあることがわかり少し安心。

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

今朝、再び藤が丘。
鍵の受け取りに行きました。
と同時に保険の説明。
ほぼ知識ゼロで心配でしたが、かなり信頼できそうな方で、説明も分かりやすかったし、一回トンチンカンな質問をしてしまった時も、むしろ説明分かりにくくてごめんなさいと謝られたり…
店舗の保険って割と安いんですね。知らんかった。今日付けで加入。万一改装工事中に何かが起こってもこれでもう安心です。

鍵を開けて店に入りました。
お店は階段を登って目の前です。



現状、中はこんな感じ。




カウンターはそのままに、他の席はゆったり取りたいなぁと思っています。
5日に内装業者さん、音響屋さんと3人で打ち合わせです。
酒屋さんも決めたりしないといけませんね。

食器類も全て置いていってくださったのでそこは問題無し。あとは酒器関係ですね。マス欲しいよね、やっぱり。

一度掃除した方がいいかな…