11月3日と5日 人は大事 | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

現在、一時的に戻っている職場が、まぁ、いない間に人がかなり変わり、こんなこと本当は言いたくないのだが、店としても職場としても正直あんまり魅力がない場所になってしまった。
とても、とても残念な話である。
人だ。どんな場所でも大事なのは人。
11月3日の営業。
僕は休みだったが、まぁ色々あったらしい。聞けば聞くほどうんざりである。

はっきり言って、早く。
本当に早く店を出て独立したい。
しかし、いつになるのだ。

融資が決まっている。
そのために動いてもらった税理士さんや内装業者さん、公庫の職員の方々がいて、結局その物件が決まらなかった場合、どうすればいいのか。申し訳がない。

事業計画書がしっかりかけていたことは違う物件になったとしても何ら変わることはないから問題はないから、多分物件が変わったとしてもなんとか進めることはできるのだが…要は肝心要の物件です。ここさえ決まれば…

そんな中、お世話になっている不動産屋さんから連絡が入った。
今お願いしている物件とは別に、ライブハウスを売りに出したいという方と打ち合わせをしているところで、取り急ぎ連絡させていただきました、とのことだ。
そうやっていち早く連絡を下さるのはありがたい話です。不動産屋さんからしても想定外の話だろうし、しかしこの件をずっと引っ張るわけにもいかないという気持ちもあるだろう。
つまりは、現在目当ての物件に関してはかなり時間がかかりそう、ということの裏返しでもあると思う。悲しい…

やめていた店舗サイトサーフィンを再開した。夏も終わっているのに私はサーフィンを再開しました。波は荒れてます。いや、穏やかなのか。
一応自分も探しておかないと。
良い場所が見つかるならそこに気持ちを持っていく、その勢いも大事かもしれない。