10月25日 税理士さんとヤンキー③ | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

先週の話。

私、創業計画書と事業計画書は別物だと思っていまして。融資のために創業計画書を提出したわけで、その後、さらに詳しい事業計画書を書かなければならないと、そう思っていました。
どうもそうではないらしい。

となると、基本、第一の難関であるこの計画書作成に関して、気付いたら終えてしまっていた。
23日に提出した創業計画書。なんと、たった2日で融資決定の連絡が来ました。
公庫の方、また税理士さんからも連絡が入りましたが、ここまで早いのはかなり珍しいとのこと。創業計画書がしっかりしており、スムーズにおりたそうです。書き方の見本を共に送ってくださった税理士さんに感謝です。計画がちゃんと練られていると思ってもらえたのも素直に嬉しい。

その創業計画書もコピーを取ってあるので、万一家主さんに尋ねられても見せられる。第一難関突破です。

これであとは物件の方の審査待ち…これもおそらく大丈夫だろうと不動産屋さんの話もあったので、ソワソワしながら待っているわけですが…少し時間がかかるやもしれません…