10月10日 庭に流れ星落ちて | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

何日か空いてしまいました。
二日続けて内見に行ってきたもので、その1日目は都内の方へ。
サイトを眺めていたら難しいかもと思いつつ、内装がかなり素敵なところを発見。
なんだか日本庭園みたいな感じなのです。
イベントスペースとして利用できるのでは無いか。
その他に関しては全くと行っていいほど無知なので、ヒアリングしてるところ。

防音や食器の類等、内装以外は考えなければならないが、24時間営業可能であり、家賃もそこそこ、譲渡代無償はかなり良い条件。
早々に申し込みを…とも思ったけれど、翌日にも内見を控えていたので一先ず保留。

ヒアリングでは無いけれど、この駅周辺の店舗が割と売りに出されているのが少々気になるところです。
当たれば大きいけれどリスクもかなり大きいのかもしれません。今は再開発を進めているところのようですが、それがプラスとなるかマイナスとなるか。
再開発を進めているあたりより少し奥になるので、そこまで足が伸びない可能性あり。悩みますね。

自分のやりたい「だけ」を通したらおそらく失敗する。
とりあえず店を開こう、ではなく、開くなら本気で覚悟を持って挑みたい。

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

と同時に。
自分の資金を考えた上で。
色々見積もりを出していかなばなりません。
この物件と契約しよう!と決めた時に、ある程度の詳細や計画はあった方が遥かに有利なわけで。

そうやって毎日が過ぎていく。
しかし、これは楽しい。
楽しい毎日である。