割と寝心地いいんだな。
ってか
もともとどこでも寝られるタチで
本当に良かった。
しかも超偉い俺。
奇跡の4時半起き。
(寝たの22時)
偉い偉い。
メガネのままでいい。
準備をして福知山から北陸方面への始発に乗り込む。
5:40
福知山→東舞鶴→敦賀
約3時間
敦賀で1時間待たねば電車が来ないので
8:50
メガネ→コンタクト
約3分。
福地限定の梅おにぎりとか買って
もぐもぐタイム(もう死語)
待合室に座っていた子供に
髪の色すごいー!
って言われる。
すごいでしょー。
9:50
敦賀→福井
約1時間。
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
福井に着くまでずっと悩んだ。
東尋坊か永平寺か。
どっちも行くのは
今の体力的にもキツイし
この時間からだと暗くなりそうだ。
一人旅ならどちらか、を考えた時に
そうだ、俺座禅したいって思った。
誰かと一緒だと嫌がられるかもしれない。
よし、永平寺。決定。
11:25
鉄道に乗って。
約15分。
降りた瞬間、目の前の喫茶店のおばちゃんのお出迎え。
5パーセント割引券頂く。
そこから徒歩5分。
日々厳しい修行をしているようだ。
座禅の申し込みに行き
住所を書いたら
申し込み担当の方が
「私、今年頭まで◯◯に住んでいたんですよ」
と、まさかのご近所。
世界は狭い…。
割と階段の多い作りだ。
いろんな堂が
廊下で結ばれている。
守らない人のなんと多いことよ。
そのほとんどが年配だ。
観光地化するとこういうの悲しい。
一通り回り
座禅を体験した。
不思議な感覚だった。
心を無にするというのはとても難しい。
体勢が崩れたわけでわないが
あの、バチン!ってやつをくらってみたくて
途中でお願いした。
これはいい。
心が飛んで行くようだ。
そして戻って来る。
ひとの価値…
店自家製の蕎麦団子。
蕎麦こと白玉粉でつくっているそうだ。
うまー。
日本酒と合わせてしまいましたね。
そうだよね。
福井きたんだもんね。
黒龍飲むよね。
いいんだよ。
今は
思い切り
好きなことするんだ。
途中下車してみた。
謎の観音様がいた。
謎だった。
金沢の空は素晴らしかった。
ピンチ。
電池が切れそうで
ホテルを調べられない。
観光案内所へ行き
安く泊まれるビジネスホテルか何かを教えてもらったところ。
金沢はゲストハウスやユースホステルも多いとのこと。
駅近いところで2000円のゲストハウスが空いているとのことで、そこで電話をして予約完了。
一言で言って最高。
外国人だらけで
正直ドキドキしたけど
21時から梅酒タイムという
タダで梅酒提供するんで
共有スペース使って
みんなで飲んじゃいなよー!
的な素敵サービスもあって
迷ったけど
行ってみたら
1人で来ている外国人も多いみたいだな。
そしてもう1人だけ日本人がいた。
積極的で凄かった。
その場を楽しもうという姿勢が素敵だ。
割と英語喋れてるし。
こう、ポンポン単語が出てくるのが凄い。
俺は殆ど使えない英語を駆使…すらしてないし、もはや日本語で喋っちゃっていた感あるけど楽しかったな。
アイス!
とか
プラムワイン!
とか
アイムシック!
とか
リフレッシュ!!
とか、ははは。
はじめての、不思議な体験。
英語、喋れるようになりたいな。
帰ったら真面目に勉強しようかしら。
また一つ、旅をしている意味を見出せた。
ドキドキばかりだ。
トキメキだ。
トキメいているのだ。