6月24日 公園の日 | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

なんだか果てしなく
布団とお友達で
毎日寝床がぐちゃぐちゃですね。
片付けは…
もう暫く後にしよう。
10時ごろまでグダグダしてしまった。
朝は食パンと生ハム。
これにコーヒーを飲むと
腹一杯である。
食パンは8枚切りである。
薄い。
この薄さがちょうど良い。
この状態とかに関わらず
かなり燃費のいい体である。
太れないわけである。

風呂で深く考えるのを止める。
意識をすると考えるので
考えるとすれば歌詞だ。
違うことを考えてしまえば
他に意識が行かなくなる。
もしくは歌う。
お陰様で良き風呂であった。
良き風呂であったぞよ。
ほほほ。




キャラが
定まりませんね。
そもそも
キャラが必要なのか
日記に。


*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

昼。1時半頃。
出かけた。
何も考えなしにまた出かけた。
とりあえず溝の口で降りて
ツタヤに入ってみた。
椎名林檎トリビュートが流れていた。
ほー、草野マサムネ「正しい街」超いい。
ビックリ。
今度借りてみようかな。
aikoも借りたいな。
なんとなーく入ったので
なんとなーく出ます。


お空が良い。
再び電車に乗って
駒沢公園でおります。
公園に行きたくなる。
良い天気なんだもの。

イベントは開催されていなかったので
逆にのびのび出来る。
あ、競技場では
小学生の大会が開催されておりましたね。



槍投げの危なくない版(語彙力)あるのね。
なんか、小さい柔らかいロケットみたいなふわっとしたこう、なんかふわっとしてた、やーつを(語彙力)投げてた。

外のベンチで仰向け。
これすると
しばらく起きられないのです。
気持ちいいんだもの。



噴水広場は
子供達。
わいわいしている。
今日は暑かったから
良いよね。
とっても良いよね。

日焼けをするために
上裸になってる人も
沢山いる。
そうなっている人は
すでに大体が黒い。
十分黒い。
分けてください。
私白い。
白すぎるのです。

2時間くらいいたかな、公園。
楽しかったな。
なんもしてないけど
だから
楽しかった。

帰りに東急に寄る。
夜の食事を考える。
これも良い。
思考を働かせる。
他のことは考えなくて済む。
料理の知識は基本的にないが
感覚ってやつで
割とどうにかなるなと
悟っている。
曲作りを始めた時の自分みたいだ。

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

結局、刺身と豆腐を買いまして。
サラダにセブンイレブンの蒸し鶏チキン(超有用)をほぐしていれて、朝の生ハム。立派なサラダ。
それとジャガイモと鶏肉を塩コショウとバターで軽く炒めて耐熱皿に入れ、マヨネーズとチーズで蓋をして卵を一つ真ん中に落として焼く。ジャガイモと鶏肉のチーズ焼き。バカウマ。
卵は最初から落としちゃダメでした。硬くなっちまった。勿体無かった。後はオッケー。
オムレツ作ってみたいな。うまく作れるようになりたいね、オムレツ。

そしていよいよこいつを開けました。


新政 No.6 A-type。
今年初出。
酒屋さんが取り置きしてくれていたやつ。
神様ですか。
新政の生原酒。
これ、美味い。
酸味がキリッとしていて、余韻の香りも穏やか、甘味も旨味もある。
これは美味いです。
ありがとう、酒屋さん。

いい一日であった。
寝る前にちょっと急にグワンとしたので
早々に布団に入ります。
サッカー見れない。
でも
体大事。
ワガママに過ごそう。