「クラッチヒッターみなみ」という映画のお話 | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

どうも僕です。青山です。

色々書きたいことがありまして、少しゴタゴタしてて木曜日も日曜日もサボってしまいましたが、ちょとこのお話を先に。今日解禁になったので。

群馬。
前橋・敷島まち映画「クラッチヒッターみなみ」という作品にて。

{055B7196-FC30-4B4A-82E3-F8E097351E7E}

{01702A0E-A973-470D-944E-2499D376E3A5}


主題歌の「つないだ手」
こちらの作曲を担当させて頂きました。話を振ってくれた、作詞・歌唱担当の横山ナオさん、ありがとう。

編曲担当の大塚郁様、そして監督の藤橋誠様、キャストの皆様、本当にお疲れ様です。こうして作品の一部に携われたこと、本当に感謝しております。

脚本を読み、楽曲のイメージを伺って取りかかったわけですが、顔を合わせておらず、言葉だけのやり取りで進めていったものでかなり不安でありました。



そう。
折角なので裏話。

脚本を読んだ上で歌詞は考えずに曲を作る、ということが自分の中ではかなり厳しいものでして…

横山ナオさんに「ザックリとした歌詞で良いので先に頂きたい」と自分勝手なお願いをしてしまいました。ナオさん、ごめんね。了承してくれて本当に助かりました。

それに合わせて4〜5曲作って。
これは違う、これも違う、みたいな。
難しかったけれどとても楽しい作業でした。

監督の思い描く楽曲のイメージがあって、それは崩さずに、しかしながらその中に自分が作る意味をしっかり持たせたかった。散々悩んで、1番最後に作ったやつを提出しました。

完成された曲が届いて、ホッとしております。これが映画の最後(かな?)に流れるのかと思うと不思議な気持ちです。

映画、来年の3日間、前橋で公開されるようです。ちょっと現状、自分は見に行ける可能性がかなり低いのですがなんとか調整したい…
どうも、後々シネマ前橋以外でも公開されるみたい。都内のどこかでやらんかなー。

もしご都合よろしければ皆様、是非ご覧頂ければと思います!応援よろしくお願いします(^^)