総括2014!!〜今年もありがとう!!〜 | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

あ~もう今年も終わり。本当にあっという間の2014年でした!
今年の総括であります。

1月に正式に全国流通盤「ふと、よみがえる」が発売となりました。
きっとこの感動は忘れないんだろうなぁ。
だってタワレコに行ったら置いてあるんすよ!?
信じられない話です。



そこから、今年は沢山遠征させてもらいました。
大阪に3回。京都2回。名古屋も2回。
北海道と沖縄にまで!!

{760ADA18-D3CE-49E7-91F7-EDA0B9769F38:01}

{FE61FD51-72E8-4AFF-B93C-4E5B04D15674:01}


沢山の方と交流が持てた幸せな時間でした。

前半は遠征とライブ活動をがつがつと。
9月以降はイベントが続きました。
1年半振りに「音と言葉のカラフルマジック」も開催出来たし。

{422009BE-A746-4FC0-B20C-BC4311E4162C:01}



アリーノの第二回公演もさせて頂きました。

{4DC5EE76-A65E-4113-BB2B-9AC73249BA7B:01}




10月に何故か仮装(笑)

{3310675E-3E16-4495-9E47-BE998037476B:01}


12月には久しぶりのワンマン。
そして朗読劇の参加。

本当に、9月以降のライブは実は精神的に追い込まれると言うか、
山を越えてはまた山が見え・・・
楽しみと同時に不安も実はかなり抱えながら生活しておりました。

でも、なんとか全て成功した、と言って良いんじゃないかな。
それは単に、協力してくださった方々、お越し下さったお客様。
支えてくださった皆様のお陰です。
ありがとう、本当にありがとうございます!

ブログでは短歌のグルっぽに入り、また新たな出会いが。
短歌に触れることでより自分の音楽生活も彩りが加わった気がして。
楽しい日々です。

{ACCC1AF3-F1DB-48EE-82BD-F00B5187DB08:01}


--------------------------

さて、ここからはライブと楽曲総括。

<ライブ>
今年はライブ、全部で62回でした!!過去最高。
それにサポートや朗読、オープンマイクを合わせると約70回。
何かホント、ひたすら音楽に触れていたんだなと実感です。
初めて出演させて頂いたところも数多く、これまた感謝。

ピアノを弾くこと、歌を歌うこと。
もっともっと見つめていきたいなと強く思った1年でした。
好きだけじゃダメなんだ。やりたいだけじゃダメなんだ。
色んな可能性を考えて形にしていかないとな。
来年の課題です。もっと丁寧なライブが出来るようになりたい。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

<楽曲>
まず今年作って一度でもライブで披露した曲リスト。

オリジナル
路地裏
パーソナルカウンター
Not D.I.Y
知る由
ハローワーカー
頬杖の理由
旅をはじめました

知らない
夢が見る、魚は泳ぐ
ヨノツネ
もうずいぶんと長いこと
すれちがう日々
エメラルド
プレリュードが聞こえたら
風と少女
陰日向にて
楽しい食卓
傘の下にも雨は降る
Walking on the roots
Gardening road


全22曲ですね。まぁまぁ作れましたね、今年は♪
特にお世話になったのが「知る由」「すれちがう日々」「旅をはじめました」の3曲。
短い曲がパッと出来るようになったのも大きいなぁ。
「知らない」「エメラルド」「風と少女」は1分~1分30秒くらいの小曲ですが、
やると必ず反応があるし、ライブでメリハリが付けやすくなります。
こういうの増やしたいものです。
ワンマンで増えた最後の3曲はかなり大切。特に「声」は歌詞に今の思いを完全に乗せているから、それがこの先どうやって育っていくんだろうと楽しみなのです。

カバー
焼け野が原(Cocco)
宇宙戦艦ヤマト
有心論(RADWIMPS)
眩暈(鬼束ちひろ)
春よ、来い(松任谷由実)
ミルク(CHARA)
愛し愛されて生きるのさ(小沢健二)
雲がちぎれる時(UA)
夏の終わりのハーモニー(玉置浩二/井上陽水)
One(RIPSLYME)
JOY(YUKI)

全11曲。どれも1~2回しかやってませんが楽しかったなぁ。
来年も増やしていきたい。洋楽にも挑戦したいところ。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

そして、初めてこんなのまとめてみました!!

今年のライブにて楽曲演奏回数!
1.  (55回)
酔いどれ月夜に逃避行

2.  (31回)
知る由

3.  (27回)
透明な夜

4.  (21回)
街の記憶

5.  (20回)
旅をはじめました

6.  (19回)
顕ちくる

7.  (18回)
幻の隣に
知らない

9.  (17回)
雨上がりの庭で
すれちがう日々

11.(14回)
エメラルド

12.(12回)
パラレルスケッチ

13.(10回)
水車小屋と彼女
夢が見る、魚は泳ぐ
calm town

16.(9回)  
声を聞かせてグライダー

17.(8回)  
ありふれた言葉達
カラフルマジック

19.(6回)  
風凛歌
路地裏
止まらない、止められない

22.(5回)  
スナフキンによろしく
ハローワーカー
それは、穏やかな朝のこと
頬杖の理由
8月29日

28.(4回)  
揺れる言の葉、門をくぐって
ヨノツネ
もうずいぶんと長いこと
コーヒー日和
星と少年
風と少女
楽しい食卓

35.(3回)  
夜汽車に乗って
パーソナルカウンター
新しい炎
Not.D.I.Y
little monster

40.(2回)  
題名
今はまだ落ちるな夕焼け
蝉と泣き虫
見つかるといいな宝物
プレリュードが聞こえたら
陰日向にて
傘の下にも雨は降る
Walking on the roots

49.(1回)  
二人の話
陽は、射す。
あるかな
空を読むように
太陽
忘れたのは恋だった
それでは、また明日
歓声
Yellow leaf
チャイム
Gardening road
どうした英雄
Winter wonder song


全62回のライブの内、55回で酔いどれをやっているそうです(笑)
曲数だけ見ると61曲!
5年間で作ってきた曲の約半分かなー。
1~6位を見るとアップテンポ半分、スローテンポ半分でバランスは良いですな!

やっぱ、自分でも思うんだけど、ピアノに
繊細さが求められる曲をどうも避けてしまう傾向にあります…。家でちゃんとやっていかないと本番でしくじるんですなー。
あとは重たい曲。ピアノと歌に力入りすぎちゃってライブ全体が重くなっちゃうんです。ここ、スキル上げないとなー。

来年は今年やってない曲に陽の目を浴びさせてやりたいところ…。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*

ということで、書き始めたら凄く時間がかかって書くんじゃなかったとか思った思っていません!

長くなっちゃったから最後に一言!

今年ありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いしますー!

(二言になっちゃった)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

青山祐己ホームページ!

こちらメルマガ!
ライブ情報に無料音源配信、そして雑談。
ご希望の方は、
http://frekul.com/artists/profile/mountainblueにアクセスして頂くか、若しくは
 mountainblue@s.frekul.com に空メールを送信して登録をよろしくお願いします(^-^)/