ライブ228/四谷天窓Comfort.(14/06/11) | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

大分久しぶりのブログとなってしまいました。ちょっと遠出したり野宿しかけたり(?)風邪ひいたりしていたものでごめんなさい。

さて、先週水曜日は久しぶりの四谷天窓Comfort.!大好きな場所(^^)

{EBCDFBDC-6969-4154-A20D-B50AF575A3B3:01}

この日は、天窓主催の飲み会にホイホイ集まった人達が共演でした。

羽位一彰
山本さくら
遠藤リョヲ(大阪)
amamori
(敬称略)

とんでもなく楽しい1日でした。
自分も前回の気持ちを引きずるまいとしっかり改めて臨めたし、皆さんの演奏も素敵だったし、雰囲気の違う飲み会、ってな気分でした♪

(SET LIST)
①夜汽車に乗って
②ありふれた言葉達
③街の記憶
④little monster
⑤知る由
⑥夢が見る、魚は泳ぐ
⑦酔いどれ月夜に逃避行

{74ADAC5F-993F-4BFC-AD0B-320451F40A53:01}

久しぶりの夜汽車やlittle monster。
今年で来た曲の中でも大切な一曲である夢が見る、魚は泳ぐ。
なんだかお客様もすごく温かく、楽しんでライブが出来ました。



個性的と独りよがりは紙一重だ。
個性的とはなんだろか。



ライブの中で浮かび上がる自我みたいなもの。
それだけでは自己満に終わってしまうけれど、そんな自我か見え隠れするようなライブをする方が僕は好きです。
個性的なのに独善的で無い不思議なバランス感覚。

3ヶ月前に撮ったライブ映像を見たのだが、自分の中で何かが足りない。
自分が理想としている表現が、映像で見るとまだ理想でしか無いことに気付く。
届いていないのです。
まだ出来るはず。まだまだ出来るはず。
自分で生み出した曲をもっと大切に育てて行かなくちゃ。そのためには親である自分も成長しなきゃ。

今年はこの先、大事で大切な特別なライブが立て続けにあります。
まだ発表出来ていないものも沢山あって、でもどれもすごく楽しみだから。
何一つ、手を抜きたく無いな。

音をもっと、空間をもっと。
大切に出来るような演奏がしたい。

もっと音楽を楽しもう。
そう思います。

天窓Comfort.でご一緒した方々、お客様、スタッフの方々、どうもありがとうございました!

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

青山祐己ホームページ!

こちらメルマガ!
ライブ情報に無料音源配信、そして雑談。
ご希望の方は、
http://frekul.com/artists/profile/mountainblueにアクセスして頂くか、若しくは
 mountainblue@s.frekul.com に空メールを送信して登録をよろしくお願いします(^-^)/