ライブ195/代々木BAR W「@homesick vol.5」(13/11/10) | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

「@homesick vol.5」でした!

{389BB1A7-AD05-431D-B836-9003E7EBD1EA:01}

{D9ABDD30-D398-4887-B7D9-363AD271EAE5:01}

もう5回目。vol.0もやってるから、早く半年。あっという間です。

毎回、試行錯誤しつつも、楽しんでいる感じ。少しずつ企画っぽさが出て来ている気がします♪

(SET LIST)
①顕ちくる
②Musicalife!
③酔いどれ月夜に逃避行
④人生いろいろ(島倉千代子カバー)
⑤水車小屋と彼女
⑥光の行進
⑦コーヒー日和(新曲


{E1475A1C-3358-4E0B-A9AB-A7699C1E8471:01}


どんどん、アットホームになってきてる気がするんだな。お客さんとの距離が近いってのはなんだか凄く心地が良い。
熱とか気持ちとか、肌で感じることの出来る距離感。

当日の結構思いつきでカバーやったりとか、わけわからん即興曲やってみたりとか(鼻毛っていう…笑)
そういうのも醍醐味、と思ったり、でも案外ここでやってる適度な適当感をライブハウスにも広げて行けたら1番良いんじゃないか、とかいろいろ考えたりしてます。凄く自分の身にもなっている企画なんだと思う。

{A58FF616-8B4D-4A7F-B5DB-75ACFD012B33:01}


昨日はピアノ仲間のamamoriさんと羽井さんも遊びにきてくれて本当に楽しかったなぁ。羽井さんは打ち上げも参加してくれて色々話したんだけども、それもとてもとても濃ゆかった。

ピアノの上手い人って沢山いるんですよ。
だからと言って良いミュージシャンかと言えば全然で。勿論上手いに越したことはないんだけれども、やっぱりね、技術的なものを言ってしまえば敵わないもんは敵わないんですよ。

でも、そこじゃないんだよね、っていう話。amamoriさんも羽井さんも凄く素敵なピアノを弾く方で。2人の弾くピアノは大好きで、専門分野として生きてきた2人にはやっぱり届かないところがあります。

だけど、音楽人としての…というか、アーティストとしての上手い下手って全部がそこに集約されるわけではないんだよな。専門分野でピアノをずっとやってきた方の口からそういう話を聞けたというのが僕はすごく嬉しかったのです。

{7B65DCF6-F92F-4F14-AEAC-85DBDD10E348:01}

全然文章がまとまってないんですけど、やっぱりね、好きなんですよね。僕。
歌もピアノもすごく好きだし、自分の作る歌詞もメロディもピアノのフレーズも凄く好きなんですよ。それって何よりの武器じゃないですか。人に見せるのが恥ずかしいとか無いもん。見て欲しいし、聞いて欲しいし、触れて欲しいもん。

音楽したいんです。昨日はそんなありきたりだけど大切なことをちゃんと刻んだ日になりました。お客様方々に色々頂いた日だったんだな。お越し下さった方、本当にありがとうございました(^^)/

※※※※※

レコ発前ラストのライブが11月26日(火)に四谷天窓Comfort.であります♪
レコ発ではやらない曲を中心に、新曲もやりますのでこちらも遊びにきてもらえたら嬉しいな!
のびのび頑張りやすー!

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

青山祐己ホームページ!

こちらメルマガ!
ライブ情報に無料音源配信、そして雑談。
ご希望の方は、
http://frekul.com/artists/profile/mountainblue にアクセスして頂くか、若しくは
 mountainblue@s.frekul.com に空メールを送信して登録をよろしくお願いします(^-^)/