酔いどれピアノ旅日記 その1 手記
2.声を聞かせてグライダー
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
今回の収録曲の内、一番新しい曲です。2月に出来たのかな?
基本的に歌詞を書く時、テーマを決めて書くことを僕はあんまりしません。曲も何もなく、歌詞から書き始めた時は特にそう。取り敢えず適当に書いてみる、ってことがすごく多い。
で、この曲はまさにそういう曲。
結果的に1人暮らしをしている人(性別不明)の曲になったのですが。
1番が一気に出来て。
韻の踏み方とかリズムが凄くいい感じになって。その後もあっという間。
これ、歌詞は本当に全く苦労せずに書けちゃった。
だけど、どういう曲が似合うのか分からなくてしばらく放っときました。変な曲を付けて台無しにしたくなかったし。
で、これとは無関係に、適当にピアノ弾いてたんですよ。そしたらなーんかポーンとリフが出てきまして。
「なーんか良いなぁ、これにどんな歌詞つけようかな」なんて思いながら、書き溜めていた歌詞を漁ってたら出会ってしまった1人暮らしの誰かさん。
これ、合うんじゃね?
ってことで結ばれました。
ピアノと歌詞が出会ってからはあっという間に完成。
本当に、何も考えることなく自然に出来上がってしまいました。実に理想的である。
実に理想的であるよ。
ということで、自分の中で、今までになかったタイプの曲かなと思います。
なんか、ひたすらに感情の吐露って感じの歌で、どこか寂しく、それでも強がる主人公。
歌ってて凄い楽しいんですよ。
ピアノもね、ひたすら同じことやってるんだけど、楽しいの。
ってか、1人暮らしの曲って言ってるけど、それがわかるのはサビのおかげであって、そこがなければどこか都会的っつーか。
自分の印象としては夜の渋谷とか新宿、人波やネオンで騒がしいところと、いきなり静かなところ…車の音だけが時折浮き出て聞こえるような…そんなとこの境目みたいな場所…なんだな。
沢山の音(声)が聞こえて。
でも一番聞きたい声はそこにはない。
一人一人違うものを抱いて…
今日も我が時を行く。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
1人暮らしを始めて
引かなかった電話線
聞きたい声は遠く遠く
元気なら良いんだよ
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

にほんブログ村

にほんブログ村