ライブ番外編/下北沢、キタザワバルにて | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

おはよーござ。ます。


一昨日のライブレポを書こうと思いますが、これを本編に入れてしまうのは何か違うというか、自分、適当間丸出しだったので、番外編と言うことで(笑)


ミュージシャン仲間に誘われて、下北沢のキタザワバルにて演奏させてもらいました♪


店の前まで行くとこんな看板が。

photo:01





この看板を見るだけで客が入るような有名人になりたいものですな。


バーの入り口って、何となく重厚感というか威圧感ありません?中が見えないようになってるからかな。ここはおしゃれに飾ってあったから…それでも入るのにドキドキしました。

photo:02



ってか、その理由を本で読んだことがあるのですが…忘れてしまった…(-。-;



19:30頃から歌うことになっていたのですが、ちょい早めに到着しまして。


で…






歌う前に飲みましたビール(笑)

photo:03





そんなん、しょうがないよね!
飲みたくなっちゃうもんね!?(笑)
という事で、最初から楽しい気分で弾き始めたわけですな♪


(SET LIST)
①それは、穏やかな朝のこと
②パラレルスケッチ
③天体観測(BUMP OF CHICKEN)
④透明な夜
⑤家族の風景(ハナレグミ)
⑥夕
⑦幻の隣に


カバー、久しぶりにやってみましたよん。天体観測はずっと挑戦しようと思っていた曲。自分の大好きな曲を演奏するのってなんか勇気いるのです。
かなり雰囲気変えてみましたが、ストリートでもやれたら良いな。

家族の風景はピアノ一本でもやりやすいですね。これも素晴らしき名曲です。

オリジナルはすべてライブを始めた年に作った曲。そんな日も珍しい…というか、多分二度と無い(笑)



僕の次に、同い年ミュージシャン仲間の北川さやかさん。

photo:04




歌声が綺麗なのです。
エルレの風の日とか、青春時代を思い出したなぁ♪



僕は演奏後、もう単なる酒好きのお客さんですわ(笑)さやかさんを見にきたお客さんとも仲良くなり、楽しくお話しました♪

色々食べたし。ここ、美味しいですよ!かなり!
紹介したいお店なので、ライブレポとら別記事にてブログアップします!
「グルメ散策」のテーマとして♪

下北沢でライブがあった時には立ち寄りたい、素敵な素敵なお店でした。
ありがとうございました!


photo:05