ライブ135/西台NEW KID IN TOWN | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

震災から丁度1年、3月11日は板橋区、西台NEW KID IN TOWNにてライブでした♪


ぼけやま ~歌って飲んだらトントコトン~


この日に音楽を届けられることに感謝。


ライブを始めた年に知り合ったふらっとにお誘いいただき、
持ち時間50分のスリーマンライブでした♪


ライブバー、ここまでお客さんとの距離が近いのは初めてだったかも。
ちょっとドキドキしてしまった(・・;)


ぼけやま ~歌って飲んだらトントコトン~


(SET LIST)
①天の上、地の下
②物語
③Dear Morning Sun
④陽は、射す。
⑤パラレルスケッチ
⑥忘れたのは恋だった
⑦tender(下北沢でやったタイトル未定1の曲)
⑧重ね合わせた手の先は
⑨酔いどれ月夜に逃避行
⑩幻の隣に



仕方ないことさ、と人間として生まれて来た僕らを①で。
なんてこと無い日常にある優しさを②で歌い。

そして、すれ違う人と情報、その悲しみを、
それでもいつか願いを手に、朝日を迎えられるようにと。
生まれてしまう絶望とその先に覗くだろう希望を、③、④で歌わせてもらいました。

②~④は震災後、自分が音楽で何かを届けるには、と考えた結果出来上がった曲なのですが。

なんだろう、「頑張ろう」「負けるな」「信じて」だけじゃ辛いと思うんですよね。
勿論本当に頑張ってほしいし、負けないでほしいんだけど。

生きることは容易くなんかないよ。
希望を持つことが出来るけど、同時にいつかまた絶望を感じるかもしれない。

それでも、生きているということ。
生きることを選んだということ。
それこそが真実


この3曲、あっという間に出来たんですよ。
考えた。でも、考え過ぎないで、いつも通り自分の中から言葉を選びとった。

様々な感情、気付くこと、気付きたくないこと。
忘れたいこと。忘れたくないこと。忘れちゃいけないこと。
毎日色んなものに出会うけれど。

こうして「考える」ことが出来ること自体凄く貴重なんだって。
「生きる」って凄いことだよ。
なんにもなかった様な日でも間違いなく進んでいるんだよ。
本当に凄いことだよ。

結果的に、3曲の根本になったものは「尊さ」。
そう言う曲を書こう、では無く、結果としてそうなった。
自分の中の無意識に意識している部分なんだと思います。



5曲目からは自由に。
葛藤を歌った⑤。
⑥~⑧で色んな愛の形を。
そして酒に逃げた⑨。

最後には、久しぶりに、大切な人を思って書いた⑩を。



色んな感情が頭の中で渦巻いたけど、とても楽しかったです♪

ピアノが端っこで、完全にお客さんに背を向ける感じでしたが(笑)



ふらっとは明るく、楽しいステージ♪

ぼけやま ~歌って飲んだらトントコトン~

楽器が増えるとやっぱ良いよね音譜


とても寒い日でしたが、温かい一日になりました!!



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


さて、次回は

3月21日(水)
下北沢モナレコード
OPEN 18:30
START19:00
¥2000+1D
斉藤繁晴
ナカヲユウリ
青山祐己
臍藤シンタ

ちょいカフェ風なかわいいハコです。食事も美味い!
僕は2番目♪


どうぞ宜しくお願い致します!

4月最初は大阪だ!!!!!