
本文はここから
こんばんは~。
昨日のライブも楽しくやらせて頂きました♪
聴いてくださった方々、スタッフさん、共演者の方々、本当にありがとうございました♪
何か温かかったなぁ。笑ったし♪
さて、3月のスーパーは本当に激務でした

今も納品がまともじゃないから大変なんですけどよっぽどマシ。
加工食品部門で働いていますが、その中で自分の発注担当がカップラーメンと駄菓子、玩具菓子に米菓と和菓子なんです。
・・・カップラーメン。
地震後2日目でこうですもんね↓

これが3~4日続きましたよ。
働いている僕らは何一つ買えないんですよね。
で、イライラしているお客さんに怒られる訳じゃないですか。
踏んだり蹴ったリっすよ。
レジの行列は大げさでなく、店の通路全部を使う状態。
30~40分待ち。下手したら1時間。ここは遊園地か。
お米やカップ麺は点数制限をかける訳ですが。
こんな人がいたそうですよ。
基本的にお一人様◯個まで、って決まってる訳ですよ。
家族かどうか知らんが7人で来たんですって。
お米はお一人様10キロまで。
当然のように70キロ買って、非常に満足げにレジを後にしたそうです。
・・・あのさ。
お米も賞味期限ある訳よ。
既にお米は市場に出回っている訳よ。
君たち、その短期間で70キロもお米食べるの?本当に?
こういう人もいた。これは自分が被害被った話。
袋ラーメンの売り場の前、お客に呼び止められ。
電話しとるんですよ。いくつ必要か。
こっち待っているしか無いんですよ。
その間にもお客さんは袋ラーメンをどんどんとっていく。
電話しているお客さんに言われたんですよ。
「おい、被災地に届けようと思って買おうとしてんだから、今ほかのお客に持っていかせんなよ」
はい、出た、自己中。
レジ待ちの行列に嫌気がさして。
「これ、預かっといてもらえないですか?ほかの店も見てくるんで」
出来るわけないだろうが。
何か本当に人間の心理をかいま見た2週間でした。
醜い部分・・・逆にこういうときだからこそ良い部分も見える時もあって。
「ありがとう」「頑張って」これは本当に心に響いた。
そういうお客さんは全員と言っていい、節度を持った買い物をしているよ。
買いだめは必要?んな訳無いでしょ。
賞味期限きらしたらただじゃおかん。
もし買いだめした人がいるなら、今は外食しなさい!!
どうせカップラーメンとか缶詰なんか、凄い日持ちするんだから、それを今食べてたら意味無し!!
それよりも経済まわしましょうよ。ヤバいっすよホントに。特に居酒屋。
魚や野菜はお客来なかったら無くなく捨てるしかないんだから。めちゃくちゃ悪循環っすよ。
もう、早く普通の売り場に戻したいよ~!!
因みに、自分の働いているスーパー。
3月の売り上げ、全社でトップだったそうです(笑)