ライブ97/下北沢ロフト・ライブ98下北沢モナレコード | 青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

青山祐己 〜音とお酒と時々短歌(まぁ、ほぼ雑記)

ピアノ弾いたり作詞作曲したり歌ったりしたり。
短歌作ったり詠んだり読んだり。
日本酒バイヤー兼アドバイザーとしてお酒を売ったり飲んだりオススメしたり飲んだり飲んだり。
そんな感じにフリーな人の雑記です。

1月17日は怒濤のダブルブッキングでした!!

ホント、両ライブハウスのスタッフの皆さん、ならびに共演者の皆さんには
多大なるご迷惑をおかけしました・・・。

失礼しましたm(_ _ )m



共演者の演奏、全部見たかったな・・・。



まずは下北沢ロフト。

凍るボーイズは、僕は下北沢ロフトで4回目のライブをした時に対バンした
森本航海くんの新ユニット。
その時のレポはこちら
その頃とは全然違う雰囲気でビックリ!

下釜一臣さんはもう、初めて対バンしたときに大感動して
CDを即買いした、めちゃくちゃ素敵なアーティストさんですアップ

田畑純子さんはピアノ弾き語り。
リハしか見れませんでした・・・。
大人な女性の声と言う感じで素敵でした♪


僕は2番目。


(SET LIST)
①星と少年
②パラレルスケッチ
③name(改名)
④あるかな
⑤天の上、地の下
⑥幻の隣に
⑦新曲(ワンマンでやったやつ)



結構ポップな曲中心でやって行きました♪

②、③、⑤はワンマンでやらなかった曲。

楽しかったです♪



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

そして下北沢モナレコード。

共演者さんの演奏を殆ど見ることが出来ないまま、自分の演奏になりました。

うぅ・°・(ノД`)・°・


(SET LIST)
①夜汽車に乗って
②あるかな
③Calm Town
④二人の話
⑤新しい炎
⑥幻の隣に



ロフトと対照的に、こちらはおとなしめな曲中心で行きました。

①と③はワンマンでやらなかった曲。




この日は阪神大震災があった日。

両親の実家は兵庫県なのです。

幸い命に別状はありませんでしたが・・・

亡くなった人は多かったはずで・・・

だから、「幻の隣に」は絶対やりたかったんですよね。

あるかな」もどちらの会場でもやり、あとは全部とっかえ。

そうそう、モナレコードでは、「あるかな」で手拍子を頂けたのです!

ちょっと、というか凄くビックリしました。めちゃくちゃ嬉しかったアップ

少しずつ幅の広いライブが出来るようになって来たかな??



少なくとも、流されなくなったような気がします。

2回とも凄く楽しかった!!

これからも良いものを見せて行きたいもんです。

次回の新宿たかのやも楽しんでいきましょ♪



帰り道に食べたラーメン。

$ぼけやま ~歌って飲んだらトントコトン~-Image981.jpg

ライブ画像を撮れよと言う感じ・・・。


家帰って待っていたデザート。

$ぼけやま ~歌って飲んだらトントコトン~-Image982.jpg




ホント、頑張ろ!