けんだま名人のショーがありました


午後3時から


上画面は、両手に3つずつ、計6つのけんだまを持ち、同時に皿に乗っけるという大技の準備


そして…

一発で成功

このけんだま名人が編み出した技で、まだ世界にも2~3人しか出来ないと言われているそうです。
また、この方、もし亀(大皿と軸の皿、交互に繰り返す技)の世界記録保持者。
なんと8時間



凄すぎます…。
20代後半かなぁ…


道は違えど、ここまで極めている人を見ると本当に凄いなと、尊敬します。
終わった後に、子供達との集い。

プロの意識の高さを感じさせるヒトコマでした

ショーの終了後、けんだまの練習をしている女の子と母親が話しかけていたのですが、その対応も実に丁寧で…
で、こんなことを言っていたのです。
「けんだまって才能に因るところが大きいんです。僕は特別上手いわけじゃなかったから、その分、何倍も努力、練習しました。」
なるほど。
盗み聞きみたいな感じになっちゃいましたが

やっぱ凄いなぁ。
なんか、ある漫画でこんな感じの台詞を読んだことが有ります。
「努力したからといって夢が叶うとは限らないが、努力しなければ夢は叶わない」
自分、努力しまっす


フェリーでの良き出会いでした

